//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
今回は【縮毛矯正をかけるベストのタイミング】はいつなのかをお伝えします。
実は、ベストなタイミングは5〜7月なんです!
その理由を3つ、わかりやすくご紹介します。
2025年04月10日 更新
5月後半から始まる梅雨は、1年の中でも特に湿気の多い季節です。
「朝はストレートだったのに、外に出たらウネウネに・・・」なんてけいけんありますよね。
湿気によって髪が広がりやすい方にとって、この時期は本当に悩ましいですね。
縮毛矯正をかけておくと湿気に強く、うねりや広がりを抑えてくれるので、毎日のお手入れがグッと楽になります!
梅雨や夏の湿気でアイロンをしてもすぐ元通りになってしまう・・・。
そんなお悩みもよく聞きます。
縮毛矯正をしておくと、寝癖もつきにくく、朝は軽くとかすだけでまとまりやすい髪に。
ブローやアイロンの時間も短縮できて、忙しい朝にも余裕が生まれます!
梅雨をあけると今度は紫外線や汗、海・プールといった髪にとって過酷な季節がやってきます。
その前に縮毛矯正をしておくと、ダメージを受けにくく、パサツキや広がりを抑えることができます。
いま、きれいにしておくことで夏をより快適&美しく過ごせます!
「縮毛矯正って、いつかければいいの?」
と迷ってるかたは、まさにこれからくる5〜7月がベストなタイミング!
梅雨の時期も、夏のダメージも、先回りしてケアしておくことで、毎日がもっと快適になります。
今のうちにストレスフリーな髪を手に入れて、気持ちのいい夏を迎えましょう!
どんな施術にもダメージは伴います。
それを何の対策もせずにおこなえば確実に髪の毛にはダメージが出て、扱いにくかったり毎日のお手入れがやりづらかったりします。
そこで一人一人に合ったケアをご提案しながらカラーや縮毛矯正を楽しんでいただきたいと考えています。
あなたのダメージの悩みを解消できる美容師を心がけています!