//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
縮毛矯正をせっかくかけたからには長持ちさせたいのはみんな一緒!ですね。
ツヤツヤさらっと
潤いつやっと
などなど3時間以上かけて手入れた質感
ご自宅でできるキープ&ケア方法を紹介します(^^)/
2025年04月17日 更新
* 縮毛矯正後の髪は、薬剤の影響で非常にデリケートな状態です。
* 施術当日は、シャンプーやヘアアレンジを避け、髪を休ませることが大切です。
* 髪を濡らしたり、結んだりすると、クセやうねりが戻ってしまう可能性や跡が残ってしまう事があります。
これは美容師さんからも聞く話でしょうし、担当者の使った薬によって左右しますので、かけたサロンで帰りに確認を^_^
* 縮毛矯正後の髪は乾燥しやすいため、洗浄力の強いシャンプーは避けましょう。
* アミノ酸系や弱酸性のシャンプーなど、髪に優しいものを選ぶのがおすすめです。
* シャンプー時は、ゴシゴシとこすらず、優しく洗いましょう。
頭皮を洗うイメージで毛先は流す時に泡がつけばOK♪
濡れた髪はしっかり乾かしましょう。
* 縮毛矯正後の髪は、水分と油分のバランスが崩れがちです。
* 保湿力と補修効果の高いトリートメントで、髪に潤いと栄養を与えましょう。
* 週に1~2回は、集中ケア用のヘアマスクを使うのも効果的です。
毎日使ってもいいです♪
オススメを担当に聞くのが一番あったのをススメてくれますので確認しましょう(^o^)/
* 髪を乾かす際は、濡れてる所のないようしっかりかつ乾かしすぎないのがコツ>_<
* 髪の根元から毛先に向かって、優しく乾かすとツヤツヤになります^ ^
必ず洗い流さないトリートメントをつけ保護した状態で乾かしましょう。
特に熱に強いタイプを使用するのがよいです(*^^)v
特に根元の乾かし残しには気をつけましょう。
寝てる時の摩擦は髪のダメージが大きいです。
* 縮毛矯正後も、ヘアアイロンを使う場合は、低温設定を心がけましょう。
* 150℃以下の低温で、短時間でスタイリングするのがおすすめです。
* ヘアアイロンする日はドライヤー前に、洗い流さないトリートメントやヒートプロテクト剤を使うと、熱ダメージを軽減できます。
* 紫外線は髪の乾燥やダメージの原因になるため、日傘や帽子で対策しましょう。
* 枕カバーをシルク製のものに変えたり、髪を優しくブラッシングしたりするのも効果的です。
* 髪を強く引っ張るヘアアレンジは避けましょう。
* 縮毛矯正の効果を持続させるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
* 担当美容師と相談しながら、適切なタイミングでメンテナンスを行いましょう。
* 自宅でのケア方法についても、美容師にアドバイスをもらうのが一番最適です。
縮毛矯正後の髪は、丁寧なケアで美しい状態をキープできます。
今回紹介した7つのコツを参考に、ぜひ自宅でのヘアケアを実践してみてください。
帰り道ツヤツヤの髪ですれ違う方を振り向かせます。
家に帰った瞬間、家族から褒めてもらえます。
次の日は職場で注目させます。
そんなヘアスタイルを作っていきます。
特に縮毛矯正には自信があり、扱いやすく再現しやすい美髪をご提供致します!
お客様の髪の毛の状態をしっかり確認させていただいた上で、使用する薬剤、ケアの方法を決めております。
またアイロンの入れ方や角度にこだわり、一日でも美髪でいられるよう心がけております。私の経験と技術で、必ず朝楽に美しい髪で出かけられるように施術させていただきます!
お客様のライフスタイルに合わせ、お好みも交えて扱いやすいオンリーワンなスタイルをご提供させていただきますので是非一度担当させてください!!