//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
こんにちは!!
メンズデザイナーの宮谷です
今回はパーマを長持ちさせる方法について実際にお客様から質問があったお悩みについて詳しく掘り下げていきます!!
メンズパーマは、髪に動きと立体感を与えて、スタイリングを簡単かつおしゃれに決めてくれる施術です!しかし、正しいケアをしないと、せっかくのパーマが早く取れてしまうことも...今回は、パーマがどのようにかかるのか、どれくらい持つのか、そして自宅でできる簡単なケア方法について解説します!
2025年02月27日 更新
パーマは、専用の薬剤を使って髪の形状を変えることで実現します。髪の毛の中には、もともと「結合」と呼ばれる部分があり、それが髪の形を決めています。この結合を一度薬剤で緩め、新しい形に整えてから固定することで、カールやウェーブが生まれるのです!
そのため、髪の状態が健康であれば、形がしっかりキープされやすいですが、ダメージが大きい場合はパーマのかかり具合や持続力に影響が出ることがあります。
それではパーマが落ちてしまう要因はなんなのでしょうか?
TOP3を紹介します!
1. ダメージ
髪がダメージを受けていると、パーマをかける際に必要な髪の結合が壊れやすくなり、形を保つ力が弱くなります。特に、カラーリングやブリーチ、過度なアイロンの使用などが重なると、パーマの持ちに大きな影響を与えます...
2. 引っ張る
タオルドライや日常のヘアケアで髪を強く引っ張ったりこすったりすると、パーマのウェーブが伸びやすくなります!また、帽子を長時間かぶることも、カールが崩れる原因になるので注意しましょう。
3. 乾燥
髪が乾燥すると、パーマの形がキープしづらくなり、だれる原因になります。乾燥は特に冬場や紫外線の強い夏場に起こりやすいため、しっかりと保湿ケアを行うことが大切です。アウトバストリートメントなどで潤いを補うよう心がけましょう。
こうなると、ダメージや乾燥が大きな要因になってきますね。
そもそもメンズパーマはどのくらいもつのでしょうか?
メンズパーマの持続期間は、平均で1~2ヶ月ほどです。しかし、これは髪質やスタイル、ダメージの度合い、さらに過去のダメージの蓄積によっても大きく変わります。
たとえば、硬い髪質の方は比較的パーマが長持ちしやすいですが、柔らかい髪質の方や、ブリーチやカラーリングを繰り返している場合はパーマが取れやすい傾向があります。
ただし、きちんとダメージケアをしてあげることで、より長くきれいなパーマを楽しむことが可能です!
メンズパーマの持続期間は、平均で1~2ヶ月ほどです。これは、あくまでも平均です。
しかし、これは髪質やスタイル、ダメージの度合い、さらに過去のダメージの蓄積によっても大きく変わります。
たとえば、硬い髪質の方は比較的パーマが長持ちしやすいですが、柔らかい髪質の方や、ブリーチやカラーリングを繰り返している場合はパーマが取れやすい傾向があります。
きちんとダメージケアをしてあげることで、より長くきれいなパーマを楽しむことが可能です!
パーマのケア方法は色々な方法がありますが、今回はご自宅で出来るものをベースにお伝えしていきます!!
1. ドライヤーは握って乾かす
毛束を軽く握りながらドライヤーの風を当てると、カールが崩れにくくなります。
2. アウトバスをしっかりつけて乾燥を防ぐ
洗髪後にアウトバストリートメントを使って髪を保湿しましょう。これにより、乾燥を防ぎ、パーマの崩れを防ぐことができます。
3. スタイリングをしよう!!
スタイリング剤を使ってセットすることで、カールの形を強調しながら理想のシルエットを作ることができます。ワックスやジェルを適量使い、軽く揉み込むように仕上げるのがおすすめです。
4. きちんとシャンプーとトリートメントをしてワックスをしっかり流そう!!
スタイリング剤を使った日は、シャンプーでしっかりと洗い流し、トリートメントで潤いを補給することが重要です。これを習慣化することで、髪を健康に保ちながらパーマの持ちも良くなります。
パーマをかけた当日ってシャンプーしていいか迷いますよね?昔は、パーマをかけた際はシャンプーNG!でしたが、最近はお薬が良くなってきているのもあり...
パーマ当日のシャンプーはOKです!!
ただ、洗い方に注意が必要です!
最近のパーマ剤は良くなり、すぐに洗っても問題ないものが多いですが、強くこすったり引っ張ったりするとウェーブが崩れやすくなったりしてしまいます...当日にシャンプーをする際にはいくつかのポイントがあるのでそこを抑えてシャンプーしましょう!
《 シャンプーする際の気になるワンポイント 》
① 指の腹で優しく洗う
→泡で包み込むように洗う。
② 洗浄力の強いシャンプーは避ける
→アミノ酸系などの優しいものを選ぶ。
③ 保湿ケアを忘れずに
→トリートメントやアウトバスで乾燥対策を。
④ ドライヤーで丁寧に乾かす
→自然乾燥はNG!毛束を握るように乾かすと◎。
当日にシャンプーする際は上のことに気をつけて行ってみてください!
個人的にオススメなのが、Aujuaのクエンチ セラム/イミュライズ ジェル。
Aujua自体が日本人の髪の悩みに特化しているので、ほんにと相性がいいんです!
クエンチの方が髪に柔らかさと艶をプラス!!
イミュライズのジェルは単体使用では効果を発揮しないですが、ダメージ補習能力に特化していてジェルをつけた後にオイルでコーティングするのがダメージケアには1番オススメです!!
いかがでしたか?
パーマを今後もより長く楽しむためにはやはりケアも大切になってきます。日々のケアが重要です。乾燥を防ぎ、正しいドライヤーの使い方やスタイリング方法を実践することで、きれいなパーマをより長く楽しむことができます。髪へのダメージを最小限に抑えながら、毎日のお手入れを少し意識してみてください!ぜひ今日から試してみましょう!
こんにちは!メンズデザイナーの宮谷莉奈《ミヤタニリナ》です!
お客様一人一人に似合うかっこいいを提供させて頂いています!!
「ボリューム調整をしながら頭の形を綺麗にする波巻きパーマ」や「大きいカールで今どきのスパイラルパーマ」「似合わせメンズカット/メンズパーマ」が特に得意です!!
カウンセリングも大切にしているので、お悩みを細かく聞いた上で、それにあったパーマスタイル/薬剤知識/トリートメント知識/商品知識を駆使して最適解を提案させて頂きます!!
髪の毛や頭皮に対するお悩みや、不安なところがございましたらなんでも聞いてください!
是非1度お任せ下さい☆
出身校:東京総合美容専門学校