//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
こんにちは!
今回はお金をかけずに出来る
おうちケア方法をお悩み別にお話させていただきます♪
2024年11月08日 更新
髪の毛が絡まりやすい方は
シャンプーの際、髪を濡らす前に梳かしておきます。
髪の上から地肌をこすると余計に絡まりやすくなってしまうので、地肌を直接こする様に意識しましょう。
乾いた状態で髪を梳かした後、薄めにトリートメントをつけると髪1本1本がコーティングされるためその後のシャンプーでより絡まなくなります。
表面からだけでなく髪の内側にもトリートメントをつけて全体になじませましょう。
お湯の温度を高くすると、頭皮や髪に必要な脂まで流してしまいパサつきの原因になります。お湯の温度は38度くらいのぬるめがオススメです。
シャンプー前の予洗いでできる限り頭皮の汚れやホコリなどを落とすため、長めに行いましょう。
シャンプー中に泡が足りなくなってきたと感じたら空気とお湯を足し、再度しっかり泡立てます。
しっかりと泡立てたシャンプーで洗うことで髪の摩擦ダメージを防ぐことができます。
トリートメント塗布の際、より浸透が良くなるようにしっかりと揉みこみます。
毛根の皮脂詰まりがくせやうねりの原因になることもあるので一度軽くシャンプーで予洗いしたあともう一度しっかりシャンプーをしましょう。
髪の毛がしっかりしていて広がりが気になる方は 根元付近までトリートメントを薄付けするとボリュームダウンを測れます。
ドライ後、最後に上からクセを伸ばすように乾かします。
キューティクルが開いてる時間を短くするのを心がけましょう。
お風呂の際は髪を洗う順番を一番最後にし、出来るかぎり濡れてる時間を少なくします。
髪を濡らす前にオイルなどで表面をコーティングしておくのもオススメです。
シャンプー後、お風呂から上がったらすぐに髪を梳かしましょう。
私は、お客様とのコミュニケーションを大切にできる美容師でありたいと思いながら
日々のサロンワークに励んでいます。
お客様との何気ない会話から好みやライフスタイルを限定し、
お客様1人1人に合わせたヘアスタイルを提供させていただきます。
休みの日は家でのんびりYouTubeやNetflixを見ながら過ごすことが多いです。
私は動物が好きなので猫カフェや動物園に行くのが好きです。
お客様が過ごしやすく、より心地よいと思っていただける空間を提供できればと思います。
【出身校】
大阪ビューティーアート専門学校