//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
最近花粉が沢山飛んでて辛い時期になってきましたね...
花粉症でくしゃみや鼻水、目や顔の痒みなどの悪影響がありますが実は髪にも良くないのです!
なので今回は髪にどのような影響があるのかとおすすめの対策を解説していきます!
2024年03月30日 更新
髪のキューティクルに花粉が付着し、少しずつ酸化が進行すると、毎日のコーミングなど日常生活の中でキューティクルの表面が破損しやすくなります。
また花粉が髪の水分を奪ってしまい乾燥やパサつきの原因にもなります。
キューティクルの強度が弱まると、サロンでトリートメントをしているのに持ちが良くないように感じたり、手触りの悪さを感じる原因にもなります。
花粉が付着したからといっていきなり大きなダメージがあるわけではないですが、毎日少しずつ積み重なっていきます...
また髪の毛は花粉をキャッチしやすいため気付かぬうちに頭皮に花粉が長時間付着してしまい、頭皮や肌荒れ、花粉症悪化の原因にもなります。
外出時に帽子やスカーフなどを使用し、髪の露出を減らしたり、前髪や後れ毛が顔にかからないような髪型にする方法があります。
2つ目は髪の保湿です!
髪が乾燥していると静電気を帯びやすくなり、花粉を引き寄せる原因にもなります。
シャンプー後のトリートメントをしっかり揉みこんで、お風呂上がりには洗い流さないトリートメントやオイルを使用するのがおすすめです!
外出前にはオイルやミルクをつけて乾燥を防ぐことも大事です!
おすすめの商品はこちら!
Aujuaシリーズのエクスシールドです!
こちらは花粉から髪を守ってくれる商品です!
花粉以外にも黄砂やPM2.5などの微粒子汚れから髪を守ってくれます!
香りは金木犀です!
粘着性のあるジェルがキューティクルの隙間に入り込み、シャンプーだけでは落としづらい微粒子汚れを除去し艶のある髪にしてくれます!
使い方
・髪を濡らした後、ジェルを髪全体になじませます!
・流さずそのままシャンプーを重ね付けをして泡立てた後流します!
使用頻度は毎日ではなく1週間に2、3回です!
容量120g
値段2,640円(税込)
髪の摩擦による静電気の発生を防ぎ、微粒子の付着を抑制する洗い流さないトリートメントです!
使い方
乾いた髪全体になじませます!
コームやくしを使うとなじませやすいです!
使用頻度は毎日です!
容量50g
値段2,860円(税込)
2つの製品は普段のケアにプラスしてできるものになってます!
これからは黄砂も飛んでくるので外出の機会が多い人や、美しい髪を保ち続けたい方におすすめです!
最後までご覧頂きありがとうございました!
プロフィールを見て下さりありがとうございます!メンズデザイナーの野口 虎生(のぐち とらき)と申します!日々丁寧な技術、接客を心がけてお仕事をしてます!これからカラーやパーマ、縮毛矯正など色々な施術が出来るよう頑張りますのでよろしくお願い致します!指名予約はお電話で受け付け中!
【出身校】
横浜ビューティー&ブライダル専門学校