COLUMN
人気絶大!!track  oilのご紹介^_^

人気絶大!!track oilのご紹介^_^

こんにちは本八幡店です!

美髪の条件として真っ先に思い浮かぶ艶。

方法は沢山ありますが最後の仕上げで欠かせないのがヘアオイル。

今やブリーチカラーやハイライト、パーマなどと以前に比べ薬剤を使う機会がとても多くなりました!
どのスタイルでも艶があった方が綺麗に見えますし、美容室の仕上がりがご自宅で簡単に再現できたらと感じる方もとても多いのではないかと思います。

そこで普段私達、美容師がお客様に使っているスタイリング剤、トラックオイルのご紹介をさせていただきます!

2023年12月11日 更新

複雑履歴もオイルで艶髪へと^_^

複雑履歴もオイルで艶髪へと^_^

トラックオイルの特徴として天然由来成分99パーセントなので、ヘア以外にも使えるマルチオイルという事です!

3種あり、それぞれの質感(重さ)が異なるので髪質や、なりたい自分像に合わせて使い分けすることが出来ます!

パーマや巻き髪に対しての使用方法

パーマや巻き髪に対しての使用方法

パーマをかけた髪にはハーフドライでオイルを揉み込むのがベスト!!

完全に乾かした場合は霧吹きで少し髪を濡らしてから使用してください!!

巻き髪の場合は巻いた後につけましょう!!

髪が柔らかい方5円玉程度。


髪が硬い方500円玉程度の量でバッチリです!!

3種類の使い分けについて

3種類の使い分けについて

トラックオイルは1番がサラッとした軽い質感

3番はしっとりとした重い質感

2番は真ん中に当たります。

気分によって使い分けしてもいいと思いますが、先ほどの説明以上つけるとベタベタになるので要注意です!

少量で十分ですので一つあれば恐らく3〜5ヶ月は持つはずです!

まとめ

濡れ髪や艶髪、ここ数年ずっと流行っている質感です!!少量使えば再現も簡単にできると思います^_^

香りもレモン。金木犀と程よく香るので香りを纏い素敵なヘアライフをおススメします^_^

このコラムのライター

関連キーワード

関連するコラム

 
髪質別おすすめヘアケア商品!〜ケラスターゼ編〜
 
本八幡のお勧めシャンプー&市販のシャンプーとの違い
 
白髪ぼかしのメリット、デメリット
 
流行りのクリームパーマ
 
紫外線対策はサマーシャンプー&トリートメントで!!