//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
当店で新しく取り扱いが開始された
シルキートリートメント
髪質改善に分類されるトリートメント技術ですが、種類がいっぱいあって、何が自分にあうかわからない
縮毛矯正との違いなどご紹介していきます。
2023年11月29日 更新
そもそも髪質改善とはなんなのでしょう?
美容室によっては縮毛矯正の薬が混ざっていたり、純粋なトリートメントでの施術だったり様々な定義があります。
髪質改善をしてみたいと思う方の中には、サラサラの髪の画像に憧れて、「これをしてみれば私もクセの無い綺麗なストレートヘアになれるのかな?」と考える方も多いかもしれません。
ですが、それだけだとお仕上がりにギャップを感じてしまうかもしれません!
髪質改善にも色々な種類がありますが、その中でもメジャーなものは酸熱トリートメントや水素トリートメントと呼ばれるもの。
あくまで髪質改善は、毛髪の内部の架橋と呼ばれる部分の補強、毛髪補正がメインになってくるので、ハリコシは出ますがクセっ毛に対しての効き目はイマイチ。
その分ツヤやハリコシ、ボリュームダウンには効果があるので、クセは少なめ~普通くらいのかたにおすすめ。
カラーやパーマを重ねて髪のダメージを感じやすくなってきた人の方が効果は実感しやすいんです。
縮毛矯正のいい所はずばり、クセ、うねりをストレートにできるところです!
扱いにくい頭の後ろの強い広がりや、お顔周りの細い毛のうねりなど、薬剤の強さを調整しながら、地毛に近いような綺麗なストレートに矯正してくれます。
ただし、普通のトリートメントや、髪質改善にくらべると少しダメージは強め
持って生まれたクセのお悩みを改善したい時は、トリートメントだけではうまく収まりきらないので思いきって縮毛矯正をしてしまったほうが、毎日のセットは断然楽になりますよ!
まずそれぞれの施術の持ちは
◎髪質改善の効果は約1ヶ月ほど
商材にもよりますが、1ヶ月ほどは手触りもよく艶やかな髪の毛でいられます。施術の際にも縮毛矯正の様にダメージは出ず、続けていくのにほぼデメリットはありません。
ダメージによって広がりパサつきを感じた時、カラーやパーマをした時、エイジングによって髪のハリコシが落ちて来た時、そういったタイミングでやってあげるととってもいいとおもいます!
◎縮毛矯正の持ちは癖の少ない人だと半年-1年
癖が強く感じる人だと3-4ヶ月に1度、縮毛矯正をかけてあげると、綺麗な髪をキープできます。
ただし、1度かけると伸びてきた時に綺麗なストレート部分と根元の癖の部分に差を感じることがあるので、続けていかなければならないのが、少々デメリットではあります。
結論
クセによるうねり、根元からパヤパヤする癖、
強い広がりを感じる人は縮毛矯正がおすすめ◎
ダメージによる広がり、ひっかかりや毛先のダメージ、エイジングによって髪の毛のハリコシが無くなってきた方などは断然髪質改善がおすすめです◎
もし自分だけで判断がつかない時は担当の美容師さんに相談してみましょう!髪質、ダメージレベルなどを考慮して最適なものを選んで貰えるようにしましょうね!
従来の酸熱トリートメントにくらべph値が低すぎないので硬くなりにくい、それに加えてケラチンPPTやレブリン酸を配合しており、ハリコシを高め、ダメージによりパサついた髪をしっかり補修してくれるトリートメントになります。
縮毛矯正やカラーとの組みあわせもできるので、しっかりクセを伸ばした後の髪質改善トリートメントやカラーとの同時施術もできます。
より髪の毛のツヤを出したい方、ハリコシが少なくなってきた方にオススメですので、是非当店でお試しください。
白髪染めを使わず透明感のあるカラーで白髪は目立たなくなります。ダメージも少なく、白髪が気になりにくくなるカラーで白髪の悩みもご一緒に解決していきます。年間2000人以上ご担当させていただいている経験から、お悩みを丁寧に改善していきます。是非お任せください。
出身校 国際ビューティーファッション・製菓大学校