//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
最近話題になっている【脱白髪染めハイライト】や【白髪ぼかし】って 聞いたことはあるけど どういうこと?実際どうなるの? 白髪は染まるの? 傷まないの? そんな疑問を持っておられる方がたくさんいらっしゃるので ひとつひとつご説明していきますね。
2022年11月04日 更新
白髪染めを続けていると 色素が沈着している状態なので 明るくしたり 色味を変えることが難しいです。 脱白髪染めハイライトなら 一度白髪染めの色素を脱色するので明るさの調節や 透明感のある色みにできます!赤みを抑えたい 今よりも明るくしたい 印象を変えたい。そんな方にぴったりの技術です。
白髪染めで染めると 染めたてはいいですが 少し伸びてくると境目がくっきり出てしまいます。脱白髪染めなら白髪を完全には染めず ボカすので 伸びてきた時に境目が目立ちにくくなり 今までは3週間おきに染めていた方が今では1.5ヶ月経ってもあまり気にならなくなった と喜ばれます!一年間を52週間と考えると 年間17回染めていた方が 8回くらいに減らせると 経済的にも頭皮や髪への影響を考えても最高ですね!
お客様一人一人の 白髪の生え方 量 どれくらいの周期で白髪染めをしているか どういう薬剤で染めていたか サロンカラーなのかセルフカラーなのか どういう仕上がりが理想なのか etc...十人十色でそれによって 使う薬剤 ハイライトをいれる量が変わってくるので 一概には言えませんが 時間はカットを含めてだいたい2.5時間ほど見ていただいております。
ハイライトを入れる場合 脱色剤を使うので ダメージがない とは言えません。 ただ ハイライトを入れる部分を最小限にすることと薬剤も極力髪に負担が少ないものを使うので すごく傷むということはありません。サロントリートメントやホームケアなど しっかりアドバイスさせていただきます!
ハイライトを入れる周期は だいたい5ヶ月から6ヶ月に一回で良いと思います。その間は 根本が伸びてきた部分を 1.5ヶ月から2ヶ月の間で白髪染めを使わず ぼかしていけます。逆に毎回ハイライトを入れてしまうと 全体が明るくなり過ぎてしまうので オススメしません。
カウンセリングの時に 仕上がりのイメージの確認を細かくヒアリングさせて頂きます。それによって ハイライトの太さ 入れる量 その上からかぶせるカラー剤の選定をしっかり決めていくので ご希望のイメージにしっかりコミットいたします!そんなに明るくしなくても ハイライトを入れることにより 白髪染めでは出せない 赤みを抑えた柔らかいカラーもできるようになります!
脱白髪染めハイライトは 絶対条件として 極力傷ませない。 白髪と馴染むように繊細にハイライトを入れる。 色落ちまでも計算して薬剤を調合する。など とても知識と経験が必要な技術です。Ash池袋店では 山川が一番知識と経験が豊富なので 是非一度ご相談ください。 しっかりご満足いただけると思います!
白髪は気になるけど、透明感のあるカラーを楽しみたい!
そんなお悩みにお答えできるのが【脱白髪染め】
脱白髪染めハイライトは、絶対条件として 極力髪を傷ませない。
白髪と馴染むように繊細にハイライトを入れる。
色落ちまでも計算して薬剤を調合する。
など とても知識と経験が必要な技術です。
知識と経験がかなり豊富な山川に是非ご相談ください!
しっかりとご満足いただけると思います!
コンテスト多数受賞/ヘアショー/撮影等/サロンワーク以外でも常に感性を磨いています。
Ash池袋店はスタッフそれぞれの個性が活きる
上質なセレクトショップでありたいと考えています。
チームワークがとても良く,お客様の為に最善を尽くしてくれる,自慢のスタッフ達です。
ぜひ個性豊かなAsh池袋店にお越し下さいね☆
各スタイリスト、得意な技術/好きな系統がハッキリしているので、なりたいイメージに合わせて
是非指名してみて下さい。
自慢のスタッフ達なので、きっとご満足いただけると思います。
もちろん僕もお選び頂ければ、全力で綺麗のお手伝いをさせて頂きます☺️
出身校 日本美容専門学校