//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
最近、いつご自身を労りましたか?
自分がどれだけ疲れているのかを気づくことってなかなか難しい。だから、突然疲れが からだ や こころ に、、、
そんな経験ありませんか?
人は自分が思っているよりも意外と頑張れちゃうので、からだ や こころ に疲れが出てから気づくものなんです。
" 突然 " 疲れがでないように、自分自身をこまめに労り癒してあげましょう。
2022年09月01日 更新
いまのお疲れの状態から癒しの時間が必要なのかどうか、、、まずはチェックから!!!
どのくらい、当てはまりましたか?
2つ以上当てはまる項目がある人は、すぐそこまで " 疲れ " が、、、自分を癒す時間が必要です!
セルフケア、サロンケアでしっかり疲れをとることが大切です。
セルフケア、サロンケアをそれぞれご紹介!
きっと、タイトルで???となった方がほとんどですよね。
こころの疲れ、からだの疲れは 自律神経 と深く関わりがあるんです!
そして、普段の生活の中で、やる気が出ない、、と思ってしまうのも、見えないこころの疲れやからだの疲れが出てしまっているから。
忙しい日々の中でも、自律神経を味方にしてあげると自分が頑張らなくてもやる気UP!に繋がります。
『セルフケアで自律神経を味方に』しましょう。
*セルフケアの方法*
◎癒して副交感神経ON!
まずはリラックスモードを優位に。
→深呼吸をする、アロマを焚く...etc
◎動いて交感神経ON!
次にやる気UPに繋がる交感神経を優位に。
→軽く筋トレをする、5分歩く...etc
ちょっとでも、疲れたなぁ、やる気が出ないなぁと思ったらぜひ、セルフケアを実践してみてくださいね。
サロンケア で 癒し といえば、、もちろん " ヘッドスパ " を想像しますよね?
ここでは、タイトルにもあるように、" ヘッドスパがいい理由 " についてお話しします。
*そもそもヘッドスパとは?
→頭皮マッサージにより、血行を高め老廃物を流すことで頭皮を健やかに保つ美容法。
頭皮を活性化させ、マッサージによるリラクゼーション効果で普段の疲れを癒すこと。
*ヘッドスパの種類
・ドライヘッドスパ
・美容院のヘッドスパ
どんな効果が得られるかというと...
ドライヘッドスパ→ 癒し効果
美容院のヘッドスパ→ 美容効果
※もちろん、どちらにも癒し効果、美容効果はありますが、主に得られる効果がそれぞれ違います。
---美容院のヘッドスパで得られる効果---
・リフレッシュ効果
・目の疲れが取れる
・頭皮環境の改善
・リフトアップ
・美髪効果
・薄毛、白髪を予防 ...etc
冒頭にも書いた、" ヘッドスパがいい理由 " 、、、それは、癒し時間 の中で、同時に美容効果も得られるから。
疲れを癒して、綺麗にもなれる。
そんな 癒し時間 最高ですよね??
こころの疲れ、からだの疲れが出たなぁと思ったら、" ヘッドスパ " 体験してみてください。
きっと、見える世界が変わるはずです。
忙しい日々の中で、やる気がでない、、ちょっと疲れたなぁ、、と思ったら1度立ち止まってみてください。
最初にも言いましたが、人は意外と頑張れちゃうんです。少し疲れてても、それを疲れとは認識せずに、前に進んでしまうんです。
だから、こころやからだに疲れが溜まってしまう前に、自分自身を労って癒すための 癒し時間 を作ってください。
リラックスすることで、あなたの明日がもっと楽になるはずです!!
セルフケアをするのも◎
ヘッドスパするのも◎
癒し時間 を作って、こころもからだも楽に、疲れ知らずの楽しい毎日にしましょう!!
こんにちは!
メンズデザイナー/ヘッドスパニストの小松遥(コマツハルカ)です!
雪国、秋田出身です。
メンズカット、シャンプーやヘッドスパ、トリートメントを専門にやらせていただいております。
【ケラスターゼ ヘッドスパマスター】のディプロマを取得。
お客様ひとりひとりに合った力加減と、たくさんの経験から培った技術で日々の疲れを癒します!
そして【社内シャンプーコンテスト 準優勝】の実績あり!!
シャンプー、ヘッドスパ、トリートメントともに、ありがたいことにたくさんのお客様からご指示いただいております。
実績と経験から、こまつにしかできないシャンプー、ヘッドスパをご提供させていただいておりますので、ぜひ体験しにきてください!
最後に、こまつにやってもらえてよかったと、最高の時間だったと思っていただけることをお約束いたします!
ぜひ、こまつにお任せください☆
※現在、ご新規様の受付を行っておりません。再来の方のみ受け付けております。ご了承ください。
出身校:仙台ビューティーアート専門学校