//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
こんにちは、トップスタイリストの上杉です!
今回は今年特に人気なハイライトカラーのご紹介です!
ハイライトはトーンアップやデザインカラー、白髪ぼかしなど幅広く使われる技術になります。
ハイライトをしてみたいけど悩んでる方、是非この記事をご覧くださいませ!
2022年05月12日 更新
まず初めにシンプルなハイライトです!
いつものカラーリングの前にハイライトを入れてから全体をカラーリングしていきます!
髪の毛に立体感と透明感を出すことができるので巻くだけでなくストレートでも素敵な仕上がりになります!
ハイライトは明るめでそれ以外のベースの髪の毛は少し暗め位がちょうどいいかと思います!
普段のカラーに飽きた、立体感が欲しい方におススメです!
続いてInstagramなどで人気なスタイルのコントラストハイライトのご紹介です!
こちらのスタイルはベースとハイライトの明度差を強く出したスタイルです!
先程のハイライトとは工程が違っていてハイライトを入れた後にシャンプーではなくそのままハイライト以外の毛を暗くカラーリングしてからシャンプーをします。
その後ハイライトだけ色味を入れて完成になるので時間がかかるスタイルとなっております!
このスタイルは白髪ぼかしとしても使うことができます!
明るい筋と白髪が混ざって白髪がぼけてくれます!
時間と料金はかかるのですがコントラストハイライトは色落ちも含め長持ちするのでなかなか美容室に行けない方にもおすすめなスタイルとなっております!
続いては髪の毛全体に細かくハイライトを入れていくスタイルになります!
ハイライトを目立たせるというよりは細かくたくさんのハイライトを入れて髪の毛全体のトーンアップをするスタイルとなっております!
こちらはハイライトを入れた後、シャンプーしてカラーリングをするので工程は最初にご紹介したハイライトのスタイルと同じになります!
またこちらも全体を明るくすることで白髪を目立たなくさせることができます!
髪の毛を明るくしたい、透明感を出したい、赤味を削りたい方におススメのカラーとなっております!
最後に僕のおススメハイライトのご紹介です!
育てるハイライト!
これは3か月~半年でハイライトを足していくスタイルです!
回数を重ねるごとに明るく、繊細なハイライトが育っていき、表現できる色味が増えていきます!
いろんなハイライトを楽しみたい方におススメのスタイルとなっております!
以上、ハイライトの紹介でした!
やってみたいスタイルはございましたか?
僕のハイライトは余計なダメージをしないよう薬剤にもこだわって施術をしていきます!
お客様1人1人に合わせて薬剤、ハイライトの太さ、量、入れる角度を調整いたします!
ぜひオーダーメイドのハイライトをお試し下さいませ!
ご相談お待ちしております!
多くの講習を受けて、日々美容の知識を増やしてます。
まとまりやすいカットとダメージレスなカラーが得意分野です!
ダメージや癖、日本人に多い赤味の多い髪質・・・
お客様一人一人の髪の毛の状態を見極めてお悩みを改善していきます!
・イルミナカラーで作るダメージレス外国人風カラー
・ハイライトを使った3Dカラー
・白髪をハイライトで馴染ませる’’脱白髪染めカラー’’
・ダブルカラーやバレイヤージュなどのデザインカラー
・ブリーチを使わないWカラー
今まで思い通りのカラーにならなかった方、カラーでお悩みをお持ちの方、ぜひ一度担当させてください!
Instagram⇒uver.k0531 にて旬なスタイルをアップしていますので是非ご覧になって下さい。