COLUMN
縮毛矯正がなぜ必要なのか

縮毛矯正がなぜ必要なのか

こんにちは藤井です。
今回縮毛矯正をご提案する理由を解説していきます。

2022年05月01日 更新

ヘアデザイン

ヘアデザイン

クセによるうねりや広がりは髪をすいて量を減らしてもなおりません。
逆にスタイルが長持ちしなかったりうねりが目立ってシルエットが膨らむ原因になったりします。
ヘアデザインで理想のフォルムを表現したりボリュームのコントロールをするのに縮毛矯正は必要な施術のひとつになります。

トリートメントで出来ない質感・指通り

トリートメントで出来ない質感・指通り

クセによるパサつきやごわつきはトリートメントメニューだけでは改善しない事もあります。
クセをなくす事で毛髪表面がツルっとした質感になり指通りも改善出来ます。
トリートメントでいまいち満足できてない方、縮毛矯正かけるとかわるかもしれませんよ!

毎日のお手入れ

毎日のお手入れ

オイルトリートメントなどでしっかりケアしていても傷んで見えたりツヤを感じない事はないですか?
クセ毛は毛髪表面に凹凸があり光の反射が色んなところにいってしまうため、面が整っているストレートヘアに比べるとどうしてもツヤ感に差が出てしまいます。
毎朝のお手入れもてぐしで簡単にまとまるので朝が忙しい方にもおすすめです。

まとめ

縮毛矯正は必ずしも必要な施術ではありませんが、悩みを解決出来るひとつの方法です。
縮毛矯正をかけて人生が豊かになる事もあるかと思います。
悩んでいる方はまずはご相談ください。

このコラムのライター

関連キーワード

関連するコラム

 
秋冬のヘアスタイルトレンド:20代~30代の男性におすすめのパーマスタイル
 
ツイストスパイラルパーマのメリットとは?20代~30代男性におすすめのスタイル
 
美容室への不安を一掃!あなたのヘアスタイルを最高に仕上げる3つのポイント
 
なぜメンズパーマは流行っているのか?
 
武蔵小金井で叶えるメンズパーマ!ツイスト、スパイラル、波巻きの魅力をご紹介!