//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
こんにちは縮毛矯正と髪質改善が得意なAsh練馬店ディレクターの浜名です。
皆さん縮毛矯正や髪質改善など色々な施術がありますが自分に合った施術をきちんと説明してなぜそれを使うのかなど分かってる美容師さんを見つけないと大変なことになります。
そこまで強い癖じゃないのに高アルカリで高還元の薬剤を使ったりアイロンで伸ばす時に無理なプレスをしてかみをダメージしてしまったりと縮毛矯正はかなり繊細な技術になります。
初めてのお客様はカウンセリングも含めだいたい3時間はかかります。
それくらい大変な詐術になるんです。
今回は縮毛矯正について詳しく説明していこうと思いますので長くなるのですが最後までお付き合いください。
2022年04月30日 更新
まず伝えておきたいのが縮毛矯正の種類についてです。
基本的には薬剤を塗って流してアイロンしてまた薬剤を塗って流す。
これが基本的な流れです。
縮毛矯正の名前が美容室によって全然違うと思います。
Ash練馬店だとプレミアム縮毛矯正だったり他の美容室だと髪質改善縮毛矯正だったり極み縮毛矯正やケア縮毛矯正など他には縮毛矯正と書いてない場合もありますが、基本的にやる流れは全部一緒です。
縮毛矯正の名前は一緒でも使う薬剤で全然違う結果になります。
使う薬剤の成分はチアグリコール酸・システアミン・システイン・チオグリコール酸グリセリン・プチロラクトンチオール・チオグリセリン・など大まかに分けるとこの種類の薬剤を混ぜてかけていきます。
その成分を使って髪の状態を見てどこにどう塗るかを決めていきます。
その他にも薬剤のpHを測ってアルカリ〜酸性のどの辺がいいかなど最初の薬を決める時点で考えていきます。
基本的な縮毛矯正の考え方はこんな感じなのでメニューの名前に惑わされないようにして下さい。
最近、縮毛矯正に対してネガティブなイメージの方は大分減ってきたなと感じます。
ですがまだまだ縮毛矯正はツンツンになるとか髪がギシギシになるなどのイメージを持っている方がいます。
まずはきちんと縮毛矯正について調べると分かってきます。
縮毛矯正をかける一番のメリットはなんといっても癖が伸びます!
いや、知ってるわ!
って思ったと思いますが一番重要なことなんです。
そもそも癖がない方は縮毛矯正は必要ないしかける必要が無いんです。
このコラムを読んでいる方はきっと髪の悩みがあって癖をなんとかしたいなと思っている方が多いと思います。
次にパヤパヤ毛がなくなります。
縮毛矯正をかけるほどてはないかなぁって思っている方でも絶対にかけた方がいいです!
なぜならドライヤーをするだけでまとまる髪になるし寝癖もあまりつかなくなります。
他にメリットとして挙げるのであれば毛先のダメージも回復出来ます。
絡まりやすい方や乾燥している髪もしっとり潤いのある髪に出来ます。
ただ単にパヤパヤ毛や毛先のダメージを回復させるには技術的がしっかりしててちゃんと知識がないと出来ないので分かっている美容師さんを選んで下さい。
ちなみに僕は絶対毛先まで縮毛矯正をかけます。
もちろんかける必要のない場所は特殊な薬剤でやるのでトリートメントをしている感覚ですので安心してください。
縮毛矯正のデメリットは一番はダメージです。
ブリーチしている髪やホームカラーをしている髪ほかにも毛先など髪の体力が限界な方は要注意ですね。
縮毛矯正でダメージが出るくらい髪の状態が悪いと本当上手な方でないとなかなか難しいです。
ただちゃんと薬剤知識と毛髪診断が出来てアイロン操作が分かっていればそこまでデメリットはなくなります。
ダメージも抑えるように薬剤の塗り分けをして髪質に合った物を使えば基本的には綺麗になります。
他にデメリットと言えば髪のボリュームが抑えられます。
例えば髪が薄くで細い方にトップから縮毛矯正をかけるとボリュームが無くなってしまってボリュームが欲しい所に無くなってしまってバランスが悪くなってしまうなんてこともあります。
そういう方はもちろんボリュームを出したい所の薬剤を変えてアイロンの操作でボリュームを出す事もできるので安心して下さい。
デメリットとしてはこれくらいです。
前提としてちゃんと薬剤知識があって毛髪診断もしっかりした上での施術になりますので、あまり知識がない方がやるとデメリットだらけの結果になってしまうので美容師選びは要注意です!
縮毛矯正はそれこそ3時間くらいかかる技術です。それを毎回1万円以下で出来る美容室は正直怖いですね。
初回は安くしている美容室も多いですが、2回目以降もかなり安いと少し不安になります。
なぜそんなに安く出来るのかなんですが、極端に言うと薬剤の種類の少なさです。
値段を下げる代わりに材料費もおさえなければならないので薬剤の種類がかなり少ないです。
値段の安い美容室は強いか弱いの二種類しかなく、しかも安くする分、回転率を上げなければなりません。
そうするには何をするか、、、
高アルカリの高還元をします。
要するに髪質関係なく強い薬を使って傷んでもいいから癖をのばすんです。
薬剤を塗って5分とかで流して癖を取る。
アイロン操作もスライスを厚くとってムラがあってもとにかく早く終わらせる。
回転率重視になってしまうのでそういう美容室は危険ですね。
なので縮毛矯正をする際に極端に安い所は避けた方がいいです。
逆に値段がちゃんとしている所は薬剤やアイロンワークなどもしっかりやります。
トリートメントなどの前処理もしっかりしてる場合など色々な理由で値段が上がるのでその分しっかりした仕上がりになります。
美容室で縮毛矯正、パーマ、カラーなどした後に美容師に言われる事が多いのが今日の夜は髪を洗わないで下さいね!
と言われる事が多いと思います。
それは何故なのか?
簡単に言うと髪の状態がまだ不安定だからです。
縮毛矯正やパーマは髪の内部の結合を切って新しく作り替えて擬似的に真っ直ぐにしたりカールを作っている状態なんです。
髪の内部が安定するのに大体二週間はかかると言われています。
シャンプーは洗う力が強ければ強いほど新しく繋げた結合を切る力も強くなります。
なので、かけた初日はなるべく早く髪の結合を切る行為は避けましょう。
ちなみにカラーリングも髪の内部が安定するまで一週間はかかるので一番色が抜ける時期は最初の一週間です。
その一週間はなるべく早く洗浄力の弱いシャンプーで洗ってあげるのがいいですね。
この辺はかなり専門的な話になるので興味のない方は飛ばして下さい。
薬剤にはphがあるのですが、人の肌もphで表すと弱酸性になります。
健康的な肌のphは弱酸性pH4.5〜6.0になります。髪のphも4.5~5.5弱酸性が理想的といわれ、この値を毛髪の等電点といいます。
基本的な縮毛矯正はアルカリ域になっているので、髪が膨潤して内部に薬剤が浸透しやすくなります。
その膨潤した髪の内部で結合が切れて動きやすくなるのでアルカリで縮毛矯正をかけるとかかりやすくなります。
ですが、アルカリに片寄るとどうしてもダメージに繋がってしまうのでそれを回避するには使う薬剤も同じphでやってあげるのが理想的なんです。
酸性域の縮毛矯正だと髪が締まってしまうので薬剤が内部に浸透していきませんので分子量の小さい成分を使い髪の内部に浸透していくようにします。
そうする事で無駄にキューティクルを開かずに髪の内部に薬剤を浸透させることができます。
髪の全体の状態を把握して薬剤を選定する事がすごく大事なんです。
縮毛矯正をかけてから一週間は必ず乾かして下さい。
出来れば毎日必ずドライヤーで乾かすのが理想なんですが、どうしても時間がなかったり子育て世代には難しい場合もあります。
なのでかけてから一週間だけでいいので必ず乾かすことをおすすめします。
なぜかというと縮毛矯正で髪の中の結合がまだ不安定な状態なので、安定するまではなるべくトリートメントや洗い流さないトリートメントなどできちんと保湿する事が大切です。
自然乾燥だと水分が飛びすぎたり、髪の中の水分がバラバラだったりと髪に悪い状態になるので出来れば一週間はケアを怠らないようにして下さい。
シャンプーもそうなんですが、シャワーで髪の汚れは70%落ちると言われています。
なので泡をきちんと立てて毛先は泡をつけて流すくらいで大丈夫です。あまり擦るのもよくないので、出来れば頭皮だけ洗う気持ちでシャンプーして下さい。
乾かす前に髪をとかすのも優しくして下さい。なるべく摩擦を減らしてあげるのがベストです。
薬事法ではカラーと縮毛矯正を同時に施術するのは基本的にNGです。
ただやっぱり時間がないとか1日で終わらせたいなど色々お客様の都合もあります。
ただ化粧品登録している商品なら同時施術も出来るので問題ないです。
気を付けないといけないのが髪を明るくする場合はあまりおすすめできません。
特にブリーチは気をつけないといけないです。
ブリーチなどの施術は出来れば別の日にする方がいいと思います。
ちなみにどちらを先にするかと言われたらブリーチをかならず先にしてください。
縮毛矯正と違ってブリーチは薬剤の強さの調整が難しいのと縮毛矯正ならブリーチ毛にでもかけれるので先にブリーチをすることをおすすめします。
シャンプーは市販や美容室含めかなり沢山あります。
その中で何を使えばいいのかが分からないという声が多く聞きます。
なので一番簡単な見分け方は成分表を見る事です。
裏に書いてある成分表を見てこの成分が入っていれば間違いないので買ってみて下さい。
基本的にある程度洗浄力があるけれど強すぎず髪に優しいせいぶんなので、ダメージに関わるほどではない洗浄成分になります。
スルホコハクサン系
ラウレスカルボン酸系
ココイルメチルタウリン
この三つの洗浄成分でしたら市販のシャンプーにも入っていますし宝探しのように薬局に行きいいシャンプーを探しては見つけるのも面白いですね!
肌が弱い人やアトピーがある方はラウレスカルボン酸の洗浄成分がオススメです。
他の二つに比べてさらに優しいのでオススメですので是非探してみてください。
如何でしたか?
僕なりに縮毛矯正について書いてみたんですがまだまだ書き足りないくらいの深い所もありますが初歩的で基本的な所は説明出来たと思います。
なので最低でもこれくらい分かっている美容師さんにお願いすれば縮毛矯正で失敗することは無くなると思います。
とくに縮毛矯正は失敗が多いので自分の髪質をわかってもらえる美容師に出会えれば間違いなく一生の付き合いになると思います。
もし髪質や縮毛矯正で悩みがありましたらAsh練馬店の浜名までご連絡ください。
ホームページからInstagramに飛べますのでそこからDMでもお答え出来るのでお気軽にご連絡下さい。
髪質改善についてとにかく勉強しました。
髪質の内部構造やトリートメントや薬剤の成分など徹底的に調べて一人一人にあった髪質改善をご案内させていただきます。ダメージした髪を全く新しい髪質にしてみせます。
トリートメントの本当にきく方法があるので髪のダメージをなくしたい方や艶々ウルウルになりたい方は浜名にお任せください。
キレイを約束します。
髪の悩みが少しでもある癖ダメージほかにも色々あると思います。
そんな方は是非一度担当させてください必ず満足のいくスタイルを提案させていただきます。
年間約3000人のお客様を担当させていただいてます!
是非一緒にお悩みなど解決させてください
お客様に納得のいく技術を提供してみせます。
出身校 早稲田美容専門学校