//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
みなさんこんにちは!ディレクターの後藤です(/・ω・)/
秋冬になると襟のある服やマフラーなど何かと首元にくるものが多く、尚且つマスクもしているのでほぼほぼ肩から上は隠れてしまいます・・・。
そんな中でも【カワイイ】をしっかり出しつつスッキリみえるようなスタイルを紹介します!
ショートスタイルやってみたいけど自信がない・・・
何が似合うのか分からない・・・
という方は、是非このコラムを参考にしてみてください!
2021年10月08日 更新
ショートにしたいけど顔が出ちゃうのは勇気がいる(/ω\)
なんて方に顏周りの黄金ラインを紹介します!
前から見た時に耳から顎にかけて毛先がくるラインが顏周りを隠しつつスッキリと見せてくれます!毛先が顎から上にきてしまうと顏周りが出てしまうので、ショートに勇気が出ない方は黄金ラインの長さのショートを探してみると◎です(/・ω・)/
ショートといえばどこをみますか?
サイドの長さ?前髪の長さ?
そこも大事ですがこだわりポイントは《襟足》です!
首に沿うようなキュッと締まった感じ。
丸っとした柔らかい感じ。
刈り上げてスッキリとしたボーイッシュな感じ。
締まった襟足や刈り上げだとスタイルにメリハリがつき、【かっこいい・キレイ・ジェンダーレス】な印象になります。
丸っとした襟足だと【カワイイ・柔らかい・女性らしい】印象になります。
ウェイトバランスとは丸みが一番出るところになります。
トップからアウトラインを4等分したときに、何対何の位置に丸みがくるかを見ます。
4:0の場合はトップの髪がアウトラインまで長いという事なのでワンレンボブ。
3:1は丸みが下目にくるのでショートボブ。
2:2は高さがより出てくるのでショートスタイル。
1:3はトップが短くアウトラインが長くなるのでウルフスタイル。
このようにスタイルを見ることが出来ます。
ショート系のスタイルはメリハリが大事になってきます。
トップのふんわり感、サイドや後頭部の丸み、えりあしの締まり方などいろいろありますが、セットで大事なのは自分の髪質に合ったスタイリング剤を使う事!
細毛で柔らかい髪質の方がハードすぎるワックスを使ったり、くせ毛の方がワックスなどを全く使わなかったり・・・
毎日お風呂に入ったり部屋を掃除したり、キレイを保つためには自分が動かないことには始まりません。
面倒かもしれませんが、スタイリングするという事に挑戦してみませんか?
使い方やワックスの種類に悩んでる方は是非担当スタイリストに相談してください!最後までしっかりケアさせて頂きます♪
指名料¥2750
こんにちは!ディレクターの後藤です!
ロング、ミディアムスタイルも好きですが、特に得意としているスタイルはショートスタイルです!
・今までのヘアが満足しなかった…
・セットがしづらい…
・ショートやってみたいけど似合うスタイルがわからない…
・襟足の癖などがあり、うまく収まらない…
お悩みを是非ご相談ください!
あなたの生活スタイルに合った髪型をご提案します!
また、外国人のような透明感のあるグラデーションカラー、バレイヤージュカラーが得意です!
しっかりカウンセリングをさせていただき、一人一人に合ったスタイルを提案いたします。
一緒に美容を楽しみましょう!!
・カットコンテスト入賞経験多数有
・社内エリアカットトレーナー経験有り
出身校 山野美容芸術短期大学