COLUMN
【白髪染め】と【白髪ぼかし】の違いは何??

【白髪染め】と【白髪ぼかし】の違いは何??

みなさんは【白髪ぼかし】や【脱白染めハイライト】等と言うワードは聞いた事はありますか?


最近SNS等で多く見かけるようになってきたこの
【白髪ぼかし】と言う技術。


『白髪染めを使わずに白髪を目立たなくする』と言う技術で注目を集めています。


・白髪染めを使わないのに本当に染まるの?
・誰でもできるカラーなの?
・そもそも白髪ぼかしって何?  等々


実際に疑問に思っている方も多いと思います。


僕自身も色々研究し身につけた技術でもありますので

今回は『白髪ぼかし』『白髪ぼかしハイライト』等のやり方や技術のご紹介をしていきたい思います。


是非最後までご覧下さい☆

2024年07月31日 更新

白髪染めと白髪ぼかしは何が違うの?

白髪染めと白髪ぼかしは何が違うの?

白髪染めは従来からある白髪を染めるカラーです。

カラー剤には様々な種類がある中で、白髪染めに使われるカラー剤は白髪が染まるように『濃いめのブラウン』が多めに配合されています。


このブラウンが多ければ多い程濃く暗くなり
少なければ少ない程薄く明るくなります。


このブラウンの配合料の関係から白髪染めで明るくできる明るさには限界があり
『白髪染めで明るい色にできない』のはこのブラウンの配合が多くある為です。


それが白髪染めです。


一方白髪ぼかしは、白髪を染めません。
オシャレ染めと呼ばれる通常のヘアカラー剤を使います。

その名の通り『白髪をぼかす』もので、白髪を目立たないように見せるカラー技術です。


やり方や使うカラー剤等はお店や美容師さんによって様々ですが、一般的にはハイライトを根元からたくさん入れて、白髪と馴染むようにします。

それが白髪ぼかしハイライトです。

白髪染めじゃないのに、白髪は染まるの?

白髪染めじゃないのに、白髪は染まるの?

白髪ぼかしハイライトの場合
ハイライトを入れたあと、1度流してからもう1度染めます。

そのとき染めるカラーはオシャレ染めを使います。

先ほども書いたように、白髪は染まりません。


染まりませんが、『白髪が気にならないくらい』に目立たなくなります。


その為見た目は白髪が染まってるように見えます。

それが白髪ぼかしです。


通常の白髪染めと違い、筋をつけて染めているので、伸びてきても境目がつきづらく、目立ちづらくなる特徴があります。

白髪ぼかしはどんな人でもできるの?

白髪ぼかしはどんな人でもできるの?

基本的にできます。
ただ、ハイライトにブリーチ剤を使う場合が多いので髪の状態によってはリスクもあります。


ご自身でカラーしている方や真っ黒な色でカラーしている方は、ブリーチでも明るくなりづらい為、1回での完成が難しい場合もあります。


また、縮毛矯正履歴がある方や髪のダメージが強い方もリスクがある場合がございます。


カウンセリングの際に、美容師さんに施術履歴をしっかり伝えると良いと思います☆

白髪染めではダメなの?

白髪染めではダメなの?

白髪染めが悪いと言う事は一切ないです。

むしろ白髪染めの方が白髪がしっかり染まります。


ただ、白髪染めは最初に話したように
『濃いめのブラウン』が多めに配合されている為明るくなりづらいです。


8トーン以下の色にする場合は問題ないですが
それ以上に明るく、透明感のある色にしたい場合は白髪染めでは難しくなってしまいます。


そういった色を実現できるのが
『白髪ぼかしハイライト』です。


白髪ぼかしハイライトは
・白髪が気になるけど明るい色にしたい方
・伸びてきても気になりづらい色にしたい方
・白髪染めを辞めたい方 等


このように感じてる方にオススメのカラー方法です☆

白髪ぼかしは髪のダメージはどうなの?

白髪ぼかしは髪のダメージはどうなの?

結論から言いますと、ハイライトでブリーチ剤を使うので、少なからず傷みます。


ただ、白髪ぼかしのハイライトの場合
通常のハイライトと違い『かなり細め』に入れます。


その為、ダメージはブリーチを使う技術の中では1番ダメージが少ない技術と思って下さい。


さらに最近ではケアブリーチやダメージレスカラー等、髪に負担がかかりづらい薬剤が多数存在します。


Ash練馬店でも大手の強みを生かした、最高級の薬剤を多数揃えております。


できるだけ髪に負担がかからず脱白髪染めハイライトが可能なので、是非1度体験してみてください☆

白髪ぼかしの持ちはどれくらい?

白髪ぼかしの持ちはどれくらい?

これは一概には言えません。
白髪の量や色味によって様々です。


ただ、先程も話したように
白髪ぼかしの場合は筋を作って染めていくので、通常の白髪染めよりも気になりづらく目立ちづらいです。


通常の白髪染めを1ヶ月に1回だとすると
白髪ぼかしは1ヶ月半に1回くらいが目安になります。
(2ヶ月に1回だと2ヶ月半に1回)


ただ毎回ハイライトは必要なく、3回に1回くらいの頻度でハイライトを入れるペースが丁度良いと思います。


年間でカラーする回数は白髪ぼかしの方が少なくなります☆

白髪ぼかしはパーマや縮毛矯正と同時にできるの?

白髪ぼかしはパーマや縮毛矯正と同時にできるの?

結論から言うとできます。


ただ髪にもそれなりに負荷がかかるので
日にちを分けるのを推奨致します。


どうしても1日でやりたい!と言う場合は可能なので、その場合はケアブリーチやダメージレスのカラーやパーマで施術する事をオススメします。


髪の状態や色味によって施術のやり方や順番も変わってくるので、是非1度ご相談下さい☆

白髪ぼかしハイライトのまとめ☆

白髪ぼかしハイライトのまとめ☆

いかがでしたでしょうか?
白髪ぼかしハイライト
やってみたくなりましたか?(笑)


今はカラーは自由自在です!


白髪がある=白髪染めとは決めつけず
白髪を活かしたりカモフラージュしたりやり方は様々です☆


むしろ白髪の方が黒髪よりも色々な色にしやすい為、カラーしやすい事もあります☆


10代でも60代でも、ヘアカラーで髪色を楽しむ事はいつでも可能です☆


思い切って白髪染めを辞めてみて、新しい色にチャレンジするのはいかがでしょうか?


お客様がもっともっとハッピーになれるように
最大限のお手伝いをさせていただきます!


一緒に美容を楽しみましょう!。


白髪ぼかしができるクーポンもご用意致しました。


練馬エリアで白髪ぼかしハイライトに興味がある方。

是非僕に1度担当させて下さい☆



最後までご覧いただきありがとうございました☆

  • 全員
  • NO.256-103124
    【脱白髪染め☆白髪染めを使わない白髪ぼかしカラー】リュクスカラープラン
    ¥19,580 ¥17,490
    施術時間 120分
    利用条件 ご来店の際、受付でクーポンをご提示下さい
    提示条件 予約時&受付時
    有効期限 2025年06月30日
    【カット+リュクスカラー+トリートメント】
    ハイライトやブリーチを使わずに、白髪染めを使わないカラー剤で白髪をぼかすメニューです。■指名料金¥550~¥3300 ロング料金+¥550~2200

    ※ハイライトやブリーチをする場合は別途料金がかかります。
  • このクーポンで
    WEB予約
  • このクーポンを印刷
  • 新規
  • NO.256-99017
    CMで話題の脱白髪染め☆白髪染めを使わない白髪ぼかしハイライト(カット+トリートメント付き)
    ¥35,530 ¥24,530
    施術時間 210分
    利用条件 面谷指名限定/初回の方のみ
    提示条件 予約時&受付時
    有効期限 2025年06月30日
    ○毎月白髪染めをするけどすぐ気になる
    ○白髪染めで暗くなるのが嫌
    ○白髪染めでも明るい色にしたい
    ○赤茶っぽくなりたくない

    このようにお悩みの方、この機会に『白髪染め辞めてみませんか?』

    【脱白髪染め】白髪ぼかしハイライトで
    白髪染めでは出来なかった明るい透明感のある色になれます☆

    必ず『面谷を指名する』を選択してご予約をお願い致します。

    ■カット・トリートメント込み
    ■ロング料金なし
    ■ファイバープレックス、イルミナカラー+¥3300
    ■ベースカラーチ

    ※初回の方はカウンセリングで30分程お時間をいただきます。
    ※暗い白髪染めを繰り返している方は、1度で希望の明るさにならない場合がございます。
    ※特殊施術の為、当日予約の場合は施術ができない場合がございます。
  • このクーポンで
    WEB予約
  • このクーポンを印刷

このコラムのライター

  面谷 一光 Ash 練馬店

初めまして。
店長の面谷と申します。

年間約2000名様以上のお客様を担当させていただいております。

特に40代以上の大人女性の方のお悩みに寄り添う施術を得意としています。

僕が大切にしている事は
癖毛や白髪を無理に隠さず『活かす』事です。

癖毛=縮毛矯正
白髪=白髪染め

その“固定観念”から、少し自由になってみませんか?

縮毛矯正や白髪染めに頼らなくても、
カットやカラー、スタイリングの工夫で、髪はもっともっと素敵になります。

そして何より、素材を活かしたスタイルは、毎朝のスタイリングが『ぐっとラクに』なります。
「手ぐしでまとまる」「乾かすだけで形になる」そんなスタイルを目指しています。


このようなお悩みはございませんか?

・癖毛でヘアスタイルが上手く決まらない
・縮毛矯正をかけても伸びてきた時に形が四角くなる
・癖を活かしたヘアスタイルにしてみたい
・白髪染めでも髪色を明るくしたい
・白髪染めで暗くなるのが嫌
・家でのスタイリングやお手入れが苦手
・年齢や産後等で髪質に変化を感じ始めてきた
・朝のスタイリングに時間をかけたくない


そのような方に向けて、
髪質に合わせたカット・スタイリング・ケア方法をご提案させていただきます。

「縮毛矯正をやめたら、むしろ楽になった」
「自分の癖毛が好きになれた」
「白髪が目立ちづらくなった」

そんなお声も多数いただいております。

もちろん、縮毛矯正や白髪染めがベストな選択になることもございます。

その“的確な判断”は
カウンセリングでしっかりとお悩みを伺いながら、お客様に最も合ったヘアスタイルをご提案させていただきます。

是非1度ご相談ください。

無理なく、毎日がラクに楽しくなる髪をご一緒に作っていきましょう。

必ず素敵なヘアスタイルにさせていただく事をお約束致します。


ブログやSNS等でも随時情報を発信しておりますので、是非チェックしてみて下さい。

癖や髪質で悩む全てのお客様のお役に立てれば幸いです。

ご予約・ご相談、心よりお待ちしております。

○2023ミスインターナショナル世界大会バックステージ担当

出身校 ハリウッド美容専門学校

指名してWEB予約

関連キーワード

関連するコラム

 
あなたに合った「白髪ぼかし」はどれ?白髪率・髪質別の9パターンをご紹介⭐︎
 
縮毛矯正を卒業したいあなたへ☆癖毛を“隠す”から“活かす”時代へ
 
あなたの髪にはどっちが正解? 髪質改善と縮毛矯正のリアルな選び方
 
縮毛矯正が上手な人にやってもらいたい
 
SNSでも話題!ツイストスパイラルパーマとは!?