COLUMN
【ブリーチで髪質改善をする】ダブルカラーしたいけど傷ませたくない方必見!!

【ブリーチで髪質改善をする】ダブルカラーしたいけど傷ませたくない方必見!!

まずはじめに、≪ブリーチ≫とは??
簡単に言うと”脱色”です。
髪の毛がもともと持っているメラニンや、カラーリングによる色素を
脱色・脱染することにより、通常のカラー剤だけでは出せない色味や透明感を表現することが可能になります。

ただ、ブリーチを経験された方の多くはその”ハイダメージ”に悩まされた経験があるのではないでしょうか。

そんな方々に朗報!!
髪質改善ブリーチは薬剤の進化や施術テクニック、毛髪科学の知識によってブリーチをしながら髪の毛を扱いやすくしてくれる驚異の施術です!
ブリーチ後の嫌なゴワつきや枝毛・切れ毛の心配もいりません!
ブリーチのダメージにお悩みの方も、これから思い切って初ブリーチしてみようという方も、ぜひ最後まで読んでみてください。

2021年10月23日 更新

ブリーチを使うカラー

ブリーチを使うカラー

ブリーチが必要なカラーは

・ハイトーンカラー
・デザインカラー(インナーカラー、グラデーションカラー、バレイヤージュ、ハイライトカラー、フェイスフレーミング…など)
・派手髪

などがあげられます。
通常のカラーよりも色味の表現の幅が広がりカラーしている最中も
ワクワクしてなんだか楽しいですよね!

ブリーチによるダメージ・失敗

ブリーチによるダメージ・失敗

そんなブリーチですが、
ダメージが・・・(T^T)
という方が多いのも事実です。
それもそのはず。ブリーチはとてもハイダメージの施術なんです。
その一つにphが関係してきます。
人体と同じように、髪の毛も”弱酸性”の状態が最も健康な状態です。
ただ、ブリーチは強アルカリ性なんです。。
≪アルカリ性の施術順≫
パーマ(チオ系)<パーマ(シス系)<ヘアカラー<ブリーチ
ちなみに、一番左のパーマ(チオ系)はだいたい海水と同等、
パーマ(シス系)で石鹸水と同等の目安です。
海の後、石鹸で髪の毛を洗ってしまった後・・・
皆さん経験があるのではないでしょか??
ゴワゴワでキシキシになりますよね?
それは髪の毛のphがアルカリ性になりキューティクルがめくれて髪の毛の表面がボロボロになってしまっているんです。
そう考えると、それをはるかに上回るブリーチによるダメージも納得できますよね。

そして、ブリーチによるダメージはもう一つ。
髪の毛の内部のタンパク質を溶かしてしまう作用もあるのです。

①キューティクル
②髪の毛内部のタンパク質
↑この二つに与えるダメージが、ブリーチが引き起こすダメージの主なものになります。

ここに、繰り返しのブリーチやヘアカラー、毎日のアイロン、コテの使い過ぎなどによるダメージを与えることによって、
毛先がジリジリして広がりが収まらないハイダメージ毛になってしまうことがあります。
一度そうなってしまった髪の毛を元に戻すことは出来ません。
カットやトリートメントなどで対処していく必要があります。

だからこそ、まずは髪の毛傷ませない事!
それを実現する【髪質改善ブリーチ】をご説明いたします!

髪質改善ブリーチの凄いトコロ♡

髪質改善ブリーチの凄いトコロ♡

髪質改善ブリーチでは先程のキューティクルと内部のタンパク質へのダメージに徹底的に対処をしていきます。

髪の毛の内部にはマレイン酸、コハク酸、酒石酸という3つのジカルボン酸を配合する事により未ダメージ部分、ダメージしかかっている部分、ダメージしてしまった部分へ作用し毛髪を強化していきます。

また、キューティクルはエルカラクトンでダメージ部分を補修し、phを弱酸性に戻すことによって肌理を整えます。

一般的なケアブリーチと異なるのは、ダメージを減らすだけでなく、
キューティクルの肌理まで整えて扱いやすい髪の毛に導くことが出来るところです!

髪の毛内部の強度を高め、phを巧みにコントロールすることで
ブリーチをしているのにしなやかでツルツルの髪の毛になっていっちゃうんです!


ブリーチするたびに髪質改善をしていく。


やっていくたびに髪の毛が綺麗になっていく。


ブリーチカラーをしながらこれが出来たら最高じゃないですか?!

それが
【髪質改善ブリーチ】です!

極とは?

極とは?

髪質改善ブリーチは二種類あります。
ここまで説明させて頂いたのが通常の髪質改善ブリーチです。
そしてもう一種類が、髪質改善ブリーチ’極です。

その違いは、ブリーチ前に塗布するプラチナアクアによるものです。
プラチナアクアは髪の毛の水分量を整えタンパク質一つ一つに潤いを与えます。
それにより、髪の毛がブリーチカラー施術前よりも施術後の方が水分量が増えて潤っている状態にする事を可能にします!

髪の毛は水分量が増えると艶が蘇り、柔らかくしなやかになるので、より健康的で綺麗な仕上がりにする事が出来ます!


また、もともとのダメージレベルによって適正な方が決まってきます!
もともとブリーチをされていたり、
毛先にダメージを感じている方、
最大限ダメージさせずにブリーチカラーしたい方、
髪の毛をより綺麗にしていきたい方は、髪の毛が絶対に乾燥しているので、水分量を整えられる髪質改善ブリーチ’極をオススメしています。

≪髪質改善ブリーチをするメリット≫
〇ブリーチによるダメージを大幅にカット
〇よりしなやかで扱いやすい髪の毛になれる
〇何度もブリーチカラーを楽しむことが出来る
〇鏡を見て毎日ハッピーになれる♪
〇モテる♡

髪の毛を究極に傷ませずにブリーチカラーが出来ちゃいます

髪の毛を究極に傷ませずにブリーチカラーが出来ちゃいます

ブリーチによるダメージってネガティブなイメージが強いですよね。。

髪質改善ブリーチなら安心してブリーチカラーを楽しむことができます!

もし少しでも興味があれば、ご相談だけでもいいのでご来店ください!!

関連キーワード