//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
梅雨は髪のうねりやボリュームがとても強く出る季節です。
普段気にならない方でもまとまらないなどのお悩みが出てくるものです。
でも縮毛矯正って初めてされる方は施術するのがすごく不安だと思います。
どんな仕上がりになるのか、
真っ直ぐすぎる仕上がりになるのか、
どれだけ髪が傷むのか、
初めて縮毛矯正をされる方にわかりやすく
縮毛矯正の行程を説明します。
なぜこのような行程でやるのか、などもしっかり伝えていきますね。
2021年05月01日 更新
縮毛矯正だけでなくすべての技術で1番大事なのはカウンセリングです。
お客様のお悩みをしっかり受け取り、
どうなりたいのか
どう改善すればいいのかをお話をします。
意外と自分の髪の毛でも知らないことってありますよね。
そこはプロの美容師と相談して
お客様の髪の毛にはなにが必要なのかをカウンセリングします。
ほんとに縮毛矯正でいいのか、
髪質によって縮毛矯正じゃなくてもいいじゃないかーっという場合もあります。
カウンセリングしないで縮毛矯正をするということは
リスクしかありません。
ブリーチをしてるのか、髪をよく結ぶのか、髪を耳によくかけるのか、毎日ドライヤーをしてるのか、
僕はすべて聞き出します。
そこを確認した後に
どんな仕上がりにしたいのか
前髪は強くかけたいのか
細かいことですが縮毛矯正をかけることで大事になっていきます。
カウンセリングが終わったらお薬を塗布します。
お薬?真っ直ぐにするのにお薬つけるの?となりますよね。
縮毛矯正をかける上で必ず最初にお薬を塗布します。
髪の毛を軟化させるのです。
軟化とは?
わかりやすく言うと髪の毛を柔らかくヘナヘナにします。
もっとわかりやすく言うと
髪の毛の記憶をなくさせます。
元の形を忘れさせます。
この1液塗布が1番大事です。
上手く忘れさせることが出来ないと
この後どう頑張っても絶対伸びません。
髪質に合わせて、クセの強さ、ボリュームの強さ、仕上がりのストレートを狙ってお薬を配合していきます。
お薬を塗布したら、じっくりコトコト時間をおきます。
1液を塗布し時間を置いてしっかり軟化をしたのを確認したら
シャンプー台でしっかり流します。
この流す作業も僕はめちゃくちゃ大事にしてます。
縮毛矯正の1液がしっかり付いてる状態は髪がアルカリ状態です。
このアルカリの状態でいきなりお湯をかけるより
お湯をシャンプー台に溜めて乳化といって
お湯とお薬をしっかり馴染ませ、
アルカリを弱アルカリに変えてから流します。
その方が余計なダメージを髪に負わせないのです。
少しでもダメージを減らすためにします。
しっかりとお薬を流した後に、
乾かします。
乾かす前に僕はシルキエンザイムというアウトバストリートメントを付けます。
これ、めちゃくちゃ良いんですよ。
髪の毛にハリコシが出てくれて、しっとりしすぎずサラサラに仕上がります。
パイナップルに入ってるパパイン酵素という成分が入っていて
酢豚にパイナップルを入れるのはお肉を柔らかくする効果があるのですが
このシルキエンザイムも髪を柔らかくしてくれるので
手触りが物凄くいいです。
そのあとにしっかり乾かします。
縮毛矯正の最初の1液のお薬で髪の毛を軟化させましたので
いま髪の毛は軟化してる状態です。
わかりやすくいうとどんな形をしていたのかを忘れてしまっています。
忘れてしまってるのでストレートアイロンでしっかり髪の毛を伸ばします。
僕はハイダメージ毛以外は180度でアイロンをします。
アイロンをすることで【君はこんな形なんだよー】と
愛情を込めて伸ばします。
まさに記憶の創作です。
ちなみにアイロンの施術は僕が1番好きな施術です。
ここでこだわるのは髪質によって熱の入れ方を変えていくところです。
やはり髪がしっかりされてるお客様にはしっかり熱を入れます。
え?そんなに当ててるの!?と思うくらい当てます。
その方がめちゃくちゃ綺麗に仕上がるからです。
熱を与える施術は1液の次に大事です。
中途半端に熱を与えると、中途半端な仕上がりになるからです。
めちゃくちゃ大事です。
しっかりアイロンが終わり、この時点でお客様に
わぁーめちゃくちゃ綺麗になったぁーと言ってもらえます。
半数以上のお客様はもうこれで終わりだーと思われる方が多いですが
まだなのです。
しっかり熱を入れ形を作ったら、
今度はこの形を髪の毛に記憶させるお薬を塗布します。
2液ですね。
これは過酸化水素といい、
1液で切断したのを再結合してくれる役割があります。
これをしないとすぐにとれてしまいます。
2液をしっかり流して、トリートメントをされる方はこのタイミングでします。
縮毛矯正って仕上がり艶々になるのですが
キューティクルにはかなりダメージを与えます。
なのでトリートメントをすることをお勧めします。
そのあとしっかり乾かしたら仕上がりです。
施術時間は平均1時間半〜2時間前後かかります。
え?そんなに早く終わるの!?という方や
意外と長いなーという方が半分半分ですね。
縮毛矯正をした後によくこれはしていいの?ダメなのと聞かれることがあります。
ダメなことをお伝えします。
※縮毛矯正をした日にシャンプー
※縮毛矯正をした2〜3日の間髪を結ぶ
※縮毛矯正をした2〜3日の間耳にかける
※お風呂上がり髪を乾かさない
※乾かさないで寝る
ブリーチと縮毛矯正ってダメージ会のトップ2を争っております。
なのでかなり混ざると危険!!
犬猿の仲!!なのです。
なのでほとんどの美容師さんはブリーチ毛に縮毛矯正はしません。
それはチリチリになるリスクが上がるからです。
自分もたくさん経験して、たくさん知識を得て
1回から2回、髪質によっては3回までのブリーチ毛でしたら縮毛矯正をかけられます。
ただブリーチをその日にして縮毛矯正もするという施術は行っておりません。
ブリーチ毛に縮毛矯正をする場合は
特殊なお薬を使うので+¥3,300になります。
縮毛矯正をかけようか悩んでる方、
これからかける方、
いかがでしたでしょうか?
少しは安心出来ましたか?
縮毛矯正をすると
艶々でまとまりよくてお悩み解消出来ます。
ただ無理強いはしません!
かけたい!って思った時にやるのが
1番いいと思います。
しかしあのジメジメとした梅雨がやってきて、
うねり、広がり、まとまらないなどの悩みがやってきます。
その前に1度かけてみることをお勧めします。
後悔させません。
ご来店お待ちしております。
数年間にわたり、支えていただいたお客様、関わって下さった全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に、ありがとうございました。
Ashで美容師を出来たことは、私にとって幸せな時間であり、誇りです。
引き続き通って下さるお客様には、信頼のおけるスタッフが、責任を持って担当させて頂きますので、今後ともAsh横浜西口店をよろしくお願い致します。
直接ご挨拶出来なかった方々には大変申し訳ございませんが、文面でのご報告をお許しください。
皆様のご健康と、幸せを心よりお祈りいたします。
ありがとうございました。
✔︎まとまらない強い癖
✔︎ボワッと広がる髪のボリューム
✔︎ダメージによるパサつきや枝毛でお悩みの方。
✔︎髪の手入れで朝のイライラを解決したい方。
私に1度お任せ下さい!!
まとまらない強い癖をナチュラルに治したい『プレミアム縮毛矯正 』
ダメージにより縮毛矯正を断られてしまう
縮毛矯正をしたいけど最低限ダメージを抑えてしたい方は酸性縮毛矯正
ボリュームを抑え、ダメージによるパサつき枝毛を直したい『髪質改善 』
こんな方にオススメです。
✔︎癖が強くアイロンを毎日する
✔︎過去に縮毛矯正をして真っ直ぐになりすぎてトラウマになった
✔︎ボリューム、広がりだけを抑えたい
✔︎髪を伸ばしてる
✔︎今までのトリートメントで満足したことない
✔︎ハイダメージ、ブリーチでストレートを諦めた
✔︎枝毛が気になる
✔︎艶がほしい
今まで史上最高の
艶々でサラサラの髪に改善し
圧倒的艶髪にしてみせます。
どのメニューが当てはまってるのか丁寧にカウンセリングをして
髪のお悩みを解決し、
毎朝の髪のお手入れを楽にします!!
お客様が持つ 『キレイ、カワイイ、カッコイイ』 を引き出していきます。
お客様の髪の負担をかけない事を1番に考え施術させていただきます。
ライフスタイルでとっても大切なヘアスタイル
心をこめて施術、ご提案をさせて頂きます。
出身校 横浜市立横浜商業高等学校別科