//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
みなさん今までにパーマをかけた時に失敗した事や、失敗するのが怖くてかけたことがないなどそんな経験はございませんか?
そんな方に必見!!
失敗を防ぐために知っておくべき事、パーマの種類などを徹底解析していきたいと思います。
2020年08月15日 更新
パーマを失敗してしまった主な理由としては
・パーマが全体的にかかりすぎた
・前髪、顔周りにもかけてしまって扱いづらい
・パーマをかけたのにすぐにとれてしまった
・チリチリになった
など色々あると思います。
その中でしたいスタイルをヘアカタログ、画像などがあるといたいスタイルには前髪、顔周り、横にパーマが必要なのか、明確にするといいです。
あとは今までパーマをかけたことがあるか、どのくらいの頻度でかけているのか、カラー、ブリーチの有無など伝えて頂くとお薬での失敗も大幅に軽減します。
ポイントパーマのすごい所はサポートに長けていること事です。
トップのボリュームがでずらい
髪を切るとツンツンする
ワックスをつけても束感がでにくい
そういったところを改善してくれるのがポイントパーマです。
主にベーシックのパーマになっています。デザインを変えたい方におすすめです。
濡れている時に一番強い状態になります。
乾かすと強さがなじんでいくのが特徴です。
形を残したい方はウェット感のあるスタイリング剤でセットしていただき、ふんわりさせたい方は乾かしてからセットすると大きいカールがでます。
ボリューム感のあるやわらかい質感になるのでハリ、コシの不足した方やつぶやすい、パーマが取れやすい方にオススメです。
髪の状態が安定した状態で熱を加えることができるのでパーマの持ちがよく、髪へのダメージが少ないのが特徴です。
大学生を中心に急増しているツイストパーマのスタイル、普通のパーマじゃ出せない動き、束感を作れることによりシルエットのカッコよさ、セットの楽さに長けたすたいるになっています。
ねじりを加えて作るパーマなのでねじりを強くすればするほど毛の動きはでてくれるので、ウェーブ(波)のはっきりした髪形を作る事が可能です。
一つ注意しないといけないのが髪の毛を縮れさせているので、アフターケアが大切になってきます。
痛んでる髪にかけると毛先がチリチリになって束感どころではなくなってしまうのでそこは相談して頂ければとおもいます。
お客様の悩んでいるところ、したいスタイルに全力で施術させて頂きますのでパーマしてみようかなと思う方ぜひお待ちしております!!
ご指名料 2,750円
(指名料はランク料金込み)
【ショート、ショートボブスタイル】が得意です!
カットやカラーはもちろん、特に【パーマ】には自信があります。
特にショートスタイルだと
・トップにボリュームが出ない
・ハチのボリュームをおさえたい
・前髪などが軽く巻いてもきまらない
など髪の毛のクセや骨格により様々なお悩みがあると思います。
トップのボリュームや自然な動きをつけるナチュラルパーマや、デザインを意識したスタイルパーマなどお客様のしたい髪型に合わせてご提案させていただきます。
一緒にきれいなスタイルを作っていきましょう!
出身校 パリ総合美容専門学校(千葉校