//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
今回は基本のシャンプーのやり方について解説していきます。
いつもやってるシャンプーを見直すと間違ってることもあるかもしれませんので照らし合わせて確認してみて下さい‼︎
2020年07月29日 更新
それではまず初めにシャンプーとは何をするのかといいますと髪を洗うのではなく頭皮を洗うことが目的とされております。
皆様シャンプーと聞くと髪を洗うことをイメージしてしまいますが本来の目的は頭皮の油分やその日の汚れ、外気にある悪性物質を洗い、頭皮がしっかりと呼吸でき、良い髪が生える土台を作ることを目的としております。
皆様想像して欲しいのですが良い土であれば良い野菜が育つように良い頭皮であれば良い髪が生えてきます。
最初でも説明しましたが頭皮が汚れていてはうまく呼吸ができなくいい髪が生えて来ません。
そこでしっかりとシャンプーをし、頭皮がきれいになっていると呼吸ができ栄養がたくさん入ってきていい髪が生えてきます。
髪はもちろん頭皮から生えてくるものです。
なのでそこの環境をきれいにしておくとしっかりと健やかな髪が生えてきます。
そして、女性には嬉しい今は男性も嬉しいかもしれませんがしっかりとシャンプーができていると頭皮と肌はつながっているのでリフトアップをし、小顔効果もあるんです‼︎
頭のコリをほぐし、頭皮が柔らかくなるとその分リフトアップするのです!
頭皮がきれいになり小顔効果もあるとしたらとてもお得ですよね‼︎
それではやり方について説明して行きますが、まず最初に髪を濡らすときは
ただ、濡らすのではなく1分ほど頭皮を指の腹で擦りながら流すのが正しいやり方です。
最初にも説明しましたがシャンプーは頭皮を洗うもの髪の汚れに関してはこの最初のシャワーで汚れを落とすことができるのです。
それではシャンプーのやり方はどうやるのかといいますと、
まずシャンプーを手に取り、手の中で軽く泡立てます。それを頭皮につけて空気を入れるようにさらに泡立てます。
そして指の腹を使いしっかりと汚れを落とすように洗っていきます。
この時決して爪を立ててはいけません!!
爪を立ててしまうと頭皮を傷つける恐れがあります指の腹で洗うようにしてください。
指の力は自分が心地いいと思う強さで隅から隅まで洗います。
顔に近いところは割と敏感になってますので弱めに顔から遠い所は鈍感になりますので強めに洗うと心地よく感じられます。
指で洗うのが苦手な方は市販されている
「シャンプーブラシ」を使うのもオススメです。
シャンプーブラシにはゴム製のもの、プラスチック製のもの、ブラシタイプのものいろいろなタイプがありますのでお好みに合わせてご購入をお勧めいたします。
重要な洗う時間ですが、
当店のシャンプーマニュアルでは3分シャンプーは3分と決めております。
最低でも2分は頭皮を洗っておくと汚れがほぼ取れていい髪が育つ、頭皮が出来上がります。
大変だとは思いますが、
現在の大気汚染や整髪料をつけている、
食事などを考慮するとこのぐらいの時間が必要だと思います。
いかがでしたでしょうか?
シャンプーのやり方を見直すことによって良い髪が生えていき、小顔効果にもなり、頭皮のトラブルも解消できますのでぜひシャンプーをやり方を見直してください。
美容師歴20年でのべ36,000人以上のお客様を担当させていただいた豊富な経験を活かし、お客様に最適なスタイルをご提供することをお約束いたします。
特に男性のパーマスタイルを得意としております。
初めてのパーマや昔パーマで失敗したことがある方はご相談くださいませ。
YouTubeチャンネルも配信していますのでご覧ください!
「髪のこと」で検索