//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
メンズのヘアスタイルとして定番である【ツーブロック】
すでにやっている方も、これからやってみようかと考えている方も、
「何mmで刈り上げればいいのかな??」
と思ったことはないでしょうか?
むしろ、美容師さんに
「何mmがいいですか?」
なんて聞かれちゃったりして・・・
「いや、わかんないよ。。。」
となった経験がある方もいるんじゃないでしょうか?
ヘアスタイル、髪質、髪色などによって変わってきますが、実際の例を見ながら検証してみましょう!
2022年09月05日 更新
ジョリジョリとしていて、白く頭皮が見えている状態ですね。
剃ったような印象を出したい時にオススメ。
一般的には珍しい部類の髪形になるので、周りと差をつけたい時には是非!
かなり短めに感じ、頭皮が透けているイメージです。
少しインパクトが強くなるので、シーンを選ぶかもしれませんね。
職種によってはここまで短くしない方が良いかも?
しっかり「刈り上げている」ということをアピールしたい時に有効です。
さっぱりとした印象を出しつつ、頭皮は透けないくらい。
刈り上げすぎるとNGという職場でもOKが出やすい長さです。
そこまで奇抜に見られたくないけど、しっかりスッキリしたい!という方にオススメ。
少し厚みが残っていて、刈り上げている感じが少ないですね。
遠目に見るとツーブロックになっていること自体が分かりにくいかもしれません。
主張はしたくないけどツーブロックにはしておきたい。毛量を思いっきり減らしたいけど刈り上げた感じが好きじゃない。などと考えている方にオススメ。
ツーブロックにしていることがよくわからないレベルです。
本当はツーブロックにしてはいけないけど・・・という場合には良いですね。
長さがある程度残っているので、ツーブロックの内側も毛量も減らしていきます。
最初にこの長さにしていると、伸びて厚みが出てくるのが早いかもしれません。
見た目の厚み、扱いやすさ、職種によるNGの少なさetc...
理由はいろいろあると思いますが、最も人気のある長さはズバリ
<6mm>
です。
特にこうしたいという要望がない時は無難な選択です!
〇ほぼ剃ったようにしたい→0mm~1mm
〇しっかり短く刈り上げたい→3mm
〇程よく刈り上げたい→6mm
〇刈り上げ感をあまり出したくない→9mm~
だいたいこのイメージでいていただくと良いと思います。
目指すイメージに合わせた長さを
「3mmがいいです。」
とお伝えいただいてOK。
髪質や毛量や髪色によっても見え方が変わってきますので、自分が目指すイメージに近い写真を事前にご用意いただき
「このくらいの刈り具合がいい」
と言っていただければ、そう見える長さにさせていただきます。
長めから試して見てみたいという場合は、9mm→6mm→3mmと順番に刈って、気に入る長さを見つけるのも1つの手ですね。
日本人の髪の伸びるスピードは、平均すると1ヶ月に1cmと言われています。
30日間で10mm・・・
10mm÷30日=・・・
そうなんです。
3日で1mm伸びてしまいます。
平均よりも早い方はもっと伸びます。
なので、最初は気持ち短いかなーというくらいに設定してみるのも有りですね!
その時のヘアスタイルやライフスタイルに合わせた理想の長さを見つけて、ツーブロック生活を楽しんでください!
・トップが潰れる
・後頭部が平らになる(いわゆる絶壁)
・えりあしが浮く
・量が多い
・クセでまとまらない
・ランダムな動きを出したい
・束感が出ない
・セットに時間がかかる
1つでもあてはまれば僕のところに来てください。
お客様一人一人に似合わせるオンリーワンのヘアスタイルを創ります。
とくにパーマに関しては、他の人はできなくても自分ならできる。という自信があります。
朝が忙しくても毎日カッコ良く。
カットだけでは叶わなかった簡単なスタイリングを実現するポイントパーマや、ハチが広がってしまうのを抑える技術等ご用意しています。
お悩みをご相談頂ければ解決してみせます!
今まで自分に合う髪型が分からず悩んできた方、もっとカッコ良くなりたい方、任せといてください!
レディーススタイルでは、縮毛矯正・デジタルパーマによって「ちゃんとスタイリングしなくても良いスタイル」を作ります。
・朝セットする時間がとれない...
・手間をかけるのが好きじゃない...
・アイロンが苦手...
などなど、思ってはいるけどあきらめてしまっていませんか?
日ごろのお手入れの時間を大幅に短縮するスタイルをご提供いたします!
出身校 高崎ビューティモード専門学校
※火曜日は定休日です。