//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
日頃のサロンワークの中で、やはり1番多くお客様から出るお悩みは髪の<クセ>です。
<クセ>と一言で言っても、うねる、広がる、ごわつく、などお悩みは様々だと思います。
そんな中、どのような施術(縮毛矯正、ストレートパーマ、髪質改善)が必要なのかわからない方が多いはずです。
今回は湿気で悩む時期を前に知っておきたい3つのメニューをそれぞれの施術の本来の目的なども踏まえてご説明させていただきます。
2020年03月21日 更新
まずストレートパーマは、ボリューム感を抑える効果もありますが、主な目的はパーマ落としです。
飽きてきた、すこしかかりすぎた、収まりがわるくなってきた、などのパーマスタイルの方に有効です。
やさしめの薬剤がおおいため、髪へのダメージがかなり抑えられる変わりに、もともとクセの強い髪質の方にはあまり効果がありません。
多少のボリュームダウンは可能です。
縮毛矯正は、文字通り縮毛を矯正する施術ですので、クセの強い方やボリュームダウンが目的な方にも対応できます。
ある程度のクセ、うねりならば念願のサラサラストレートにすることができます。
ただ、ストレートパーマよりも薬剤が強く、熱処理(ストレートアイロン)もするため髪への負担が大きいのと時間がかかります。
髪質改善は、店舗によって種類がことなるのですが、浜田山店では主に酸熱トリートメントを使っています。
酸熱トリートメントを細かく説明すると毛髪科学の話に発展してしまうので、効果だけ説明すると、若干のうねり、クセを伸ばすことができ指通りを良くしてくれます。
伸ばす効果はストレートパーマよりも弱いですが、最大の魅力はかなりのダメージ毛(ブリーチ毛など)にも施術できる点です。
傷んでジリジリになってしまった髪を最後のストレートアイロンによってサラサラストレートに形状記憶してくれるので、ダメージ毛の方には1番オススメなメニューです。
今回は3つのメニューをご説明しました。
本来の毛髪にクセ、うねりがありがっつりストレートにしたい方は縮毛矯正。
昔かけた毛先のパーマを落としたい、クセやうねりはさほどないが広がりが気になる方はストレートパーマ。
ダメージ毛で上記2つが出来ない方や、ジリジリ毛を治したい方、いつものトリートメントに満足できなくなった方は髪質改善。
というように選んでみてください。
もちろん、ご来店時にご相談いただければ、最もお客様に合うメニューをご提案いたします!
少しでもお悩みがある方は、長谷川にお任せください。
お待ちしております。
スタイリストの長谷川です。
カラーやパーマ、夏の日差しや冬の乾燥で痛んでしまった毛髪、皆様放置していませんか??
“酸熱トリートメント”はそのようなダメージを補修し艶、潤いを取り戻す事が可能です。
また、僕独自の薬剤選定、アイロン技術で本来の髪以上の指通り、まとまりをお約束致します。
酸熱トリートメントではまとまりきらない毛髪には、ダメージを最小限に抑えた縮毛矯正で元々ストレートだったかのような質感を実現致します。
カウンセリングだけでも大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。