//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
近年ショートヘアにする方が増えてきています。
そんな中ショートヘアはデザインによって失敗してしまうことも大いにあるデザインだと思います。
顔の面積が大きく感じたり…
クセがでてスタイリングしづらかったり…
ボリュームがおさまらなくなってしまったり…
デザインがしっかりとれていないと、ボサボサに見えてしまいやすいヘアスタイルだと思います。
ショートヘアを得意とするカットの匠中村がショートヘアにする際のこだわっているポイントをお伝えします。
2019年11月15日 更新
一般的には前髪でかなり小顔に見える率はいうのは変わってきます。
前髪の幅を狭くして前髪の端の長さを残したり、長めの前髪で肌の見えるところを少なくしてみたり、顔にかかる毛を作ったり…
多くの小顔に見せるカットではこのような事を気をつけてやる事が多いですね。
肌の見える面積を髪を残して小さくする事で、小顔に見せていくという感じです。
それはもちろん中村も使っている技術ではありますが、もっとも気にしているのはサイドの髪の長さですね。
良くアゴラインで切っているスタイルは多いですが、それはもともと骨格の良い方にやると際立ちます。
しかし、顔が大きいとかアゴラインが好きじゃないという方にやると顔が余計に大きく見えたり、
余計アゴラインが目立ったりするので、
小顔に見せる!という事であれば、アゴラインより長めか、むしろアゴラインより短い方が小顔に見えます。
スタイルにもよりますが、アゴより短くする事が多いです。
以外かもしれませんが、意外と思い切ってカットしてしまった方が小顔にみえるんですよ。
コレももちろん長さやデザインにもよりますが、特に襟足の長さとカットラインと軽さですね。
Vラインににしたり、Uラインにしたり、Aラインにしたり、まっすぐにしたり…
首の長さによっても長さを短くする事も有れば長くする事もあります。
様々なやり方がある中でも一番中村が気にしているのは首に沿うようにカットするというところですね。
ここにしっかり厚みを残すの場合はデザインによって良いと思いますが、中途半端に残っていると
首がやぼったくなり、スッとした首のラインが出なくなってしまいます。
しっかり厚みをなくして、沿わせる事にこだわっています。
一番一般的なのは、ある程度トップの長さをカットして立ち上がりがつくようにカットし、
ぼんのくぼから下の襟足の部分のボリュームを減らすというのが一般的でしょうか。
それをしっかり用いながら髪質や頭の形、ヘアスタイルによって様々な方法を用います。
髪自体クセがあるのかないのかなどによっても大きく変わってきます。
普段のスタイリング方法などを伺いながら、一番簡単に後頭部がふんわりして頭の形が良く見えるカットをしていきます。
襟足を添わせるのも頭の形が良く見えるポイントです。
簡単に頭の形が良く見えるように再現出来たらすごくいいですよね。
ショートヘアは顔の面積が大きく感じたり、クセがでてスタイリングしづらかったり、
デザインがしっかりとれていないと、ボサボサに見えてしまいやすいヘアスタイルだと思います。
いつもショートヘアだけど上手くまとまらない…
ショートヘアにしたいけど顔が大きく見えそうで…
今までショートヘアにして上手くいった事がない…
もっと素敵なショートヘアにしたい…
そんな方はカットさせて下さい!
中村が必ず素敵に小顔にします!
中村です。
NAOKI HAIR DRESSING 銀座店は様々な方々の悩みを解決出来るスタッフが多く在籍しています。
いつもヘアスタイルがキマらない…
なりたいヘアスタイルにいつもならない…
ボリュームが出なくて困っている…
クセで思うようにまとまらない…
スタイリングの仕方がわからない…
ホームケアの仕方がわからない…
どんなヘアスタイルが似合うかわからない…など
毎日のライフワークが快適に過ごせるようなヘアのお手伝いが出来ると思います。
私自身は骨格をキレイに見せながら2ヶ月まとまるショートカットにします!
【ショートヘア指名No.1】
延べ2万人以上ショートヘアをカットしてきました。
短くしたいけど、美容師さんにいつも止められる…
ショートヘアにしてみたいけど自分には似合うかわからない…など
骨格や髪のくせを見極め、お客様にベストな長さやバランスを見つけ出し、必ずまとまるショートヘアにします。
細部にもこだわり抜いたフォルム調節や質感調節で最高のまとまりと再現性を実現します!
みなさまのご来店心待ちにしております。
【好きな食べ物】 中華全般
【趣味】 お散歩、靴下集め、ヒカセン
【幸せを感じる瞬間】 休日の昼間にビール
【大事にしているもの】 仲間