//= base_url('js/font-awesome.js') ?>
何年も同じヘアスタイルをしていると、分け目がパックリと分かれて薄くなりそうで心配、、、と思う女性の方が多いと思います。
ヘアスタイルは変えずに解決できる方法をご紹介いたします(^^)
2019年08月30日 更新
★毎日同じ分け目にしているから
まず大きな原因としては分け目にかかる負担の大きさです。
髪の毛が分かれている部分は頭皮に負担がかかりやすく、髪の毛の量や長さが長いほど負担が大きくなります。
★その他の負担
紫外線、誤ったヘアケア、過度なカラーやパーマ
これらは頭皮の状態や、ヘアサイクルに悪影響を及ぼすことがあるといわれています。
★ストレスを受けている
精神的にストレスを受けていると髪の毛が抜けやすいといわれています。
対人関係のストレスだけでなく、睡眠不足、食生活の乱れも関係してきます。
髪の毛の負担を考えてなるべくストレスを減らすように心がけましょう。
★定期的に分け目を変えてみる
もう何年も同じ分け目かも、、、!?と思った方はこれを機に分け目を変えてみてはいかがですか(^^)?
定期的に分け目を変えることで、イメチェンにもなって一石二鳥です♪
★いつも結んでる人は下ろしてみる
特に最近は暑いので髪の毛を結んでいる方が多いと思います。
しかしその分頭皮には負担がかかっています。
お家の中や休日は髪の毛を下ろしてみるのも良いと思います♪
★しっかり時間をかけて髪の毛を洗う
シャンプーをする前にお湯で2~3分ほどしっかり流すだけで8割程度の汚れは落ちます。
定期的にしっかりと頭皮まで洗うと分け目も目立ちにくくなります。
★美容院でヘッドスパを受ける
頭皮への負担が気になる方は定期的に美容院でヘッドスパを受けてみて下さい♪
頭皮をリセットしてあげることによって肩や目の凝りも軽減出来ます(^^)
いかがでしたか?
そういえば分け目ずっと同じだなと思った方は分け目を変えてみて下さい♪
頭皮の負担を減らしながらヘアスタイルと上手に向き合っていきましょう(^^)☆
こんにちは、トップスタイリストの大橋です。
職場でも目立ちすぎないツヤっと透明感のある大人カラーが得意です♪
・カラーリングしたいけどダメージが気になる
・どんなカラーが似合うか分からない
・流行りのカラーにしたい
そんな方はわたしにお任せ下さい!
【より美しくカッコ良く】
その後の生活をもっと楽しんでいただけるように
お客様の魅力を引き出すお手伝いさせてください(^^)
また、記憶力が良いので担当させて頂いたお客様との会話や施術履歴などは忘れません!美容室での時間を楽しみたい方は是非ご指名ください!
ご来店お待ちしております♪
出身校:名古屋文化短期大学