COLUMN
[ボブにするなら読んでおきたい]理想の髪型で''後ろ姿まで美しいシルエット,,を手に入れましょう!

[ボブにするなら読んでおきたい]理想の髪型で''後ろ姿まで美しいシルエット,,を手に入れましょう!

ボブにカットされる方はどこに注意して美容師さんに頼めば良いのか?なんてお悩みの方もいらっしゃるかと思います。

ヘアカタログや画像だと前から撮っているヘアスタイルが多いですよね!

実はボブは後ろのカタチが違うと全然、違うカタチになってしまいます。

今回は後ろ姿から理想のボブにする為の髪型の紹介とスタイリングの説明でもっと自分らしく似合う髪型にしていきます!

2020年08月02日 更新

アレもコレもボブだけど何がボブなの?

アレもコレもボブだけど何がボブなの?

ヘアカタログや髪型の画像を探しているとアレもコレもボブと出てきませんか?

ボブとは髪の長さのことで大体、顎〜鎖骨までの長さの事をボブと言います。

なので美容師さんに頼む時に「ボブで!」っと言っても顎から鎖骨までってかなり長さがありませんか?
それに後ろのカタチも合わさるとかなりのバリエーションになってしまいます。

なので今回は後ろの長さから色んなボブを紹介していきます!

1番短い長さの代表的なボブ

1番短い長さの代表的なボブ

こちらのボブは通称グラデーションボブと言われるボブです。

ボブの中でも1番短くスッキリとしたカタチの髪型になります。

特徴は襟足と耳の後ろ側がスッキリとする。後頭部に段が入るのでボリュームが出て頭のカタチが綺麗に見える。短いので乾かしたりシャンプーするのも楽になります。

しかし後ろが短くなるので切る時は少し勇気が必要です。寝ると寝ぐせがつきやすくなる。髪型の賞味期限が短いのでマメにカットしないとカタチが崩れやすいのでいつもより少し早めにカットすると綺麗に髪型を保てます!

ボブといえば王道のワンレンボブ

ボブといえば王道のワンレンボブ

ボブとイメージするとこのボブを思い浮かべる方は多いんじゃないでしょうか?

ボブといえば王道のワンレンボブが人気ですね!

初めてボブにする時は1番オススメです!

特徴は段がほとんど入っていないのでカタチが崩れにくくスタイルが長持ちしてくれる。
肩より短くカットすれば乾かすだけで内巻きになりお手入れが楽になります。

しかしその反面、段があまり入っていないので重くなりやすいのと、重くなりやすいので梳きすぎるとまとまりが悪くなります。カラーの色によっては幼くなりすぎてしまう場合もあるので注意が必要です!

王道ワンレンボブとグラデーションボブの間のボブ

王道ワンレンボブとグラデーションボブの間のボブ

こちらは王道のワンレンボブとグラデーションボブの間のスタイルで両方のいいとこ取りになります。

特徴はワンレンボブのカタチが崩れにくい所とグラデーションボブの後頭部のボリューム感を出せる。

このワンレンボブとグラデーションボブの間のスタイルはどちらのスタイルからでも髪型を変えやすく、お互いのいいとこ取りになるので1番良さそうですが

いいとこ取りしてるが故に髪型の賞味期限が1番早くバランスが崩れてしまうのでマメにカットしないと良い状態をキープしづらいです。

アレンジも楽しめる長めのボブ

アレンジも楽しめる長めのボブ

長めのボブも最近は人気ですね!

特徴は結ぶことが出来て色んなアレンジがしやすいのと伸びても気になりにくいです。

最近は長めのボブでアレンジを楽しんだり邪魔な時は結ぶことができる長めのボブを頼まれる方が多くなってきました。

しかし長めのボブの最大のデメリットは肩にぶつかりハネやすい!

外ハネにするアレンジなどで楽しめる方には良いのですが、外ハネになるのが気になってしまう方は結ぶだけになってしまう場合もあるので注意ですね!

ストレート仕上げだけでなくパーマやアレンジでボブを楽しむ

ストレート仕上げだけでなくパーマやアレンジでボブを楽しむ

ボブだとストレートに内巻きワンカールの仕上げだけだと飽きてしまう時があります。

そんな時オススメなのがパーマやアレンジをしてボブを楽しむ方法があります!

今回はコテを使ったアレンジ方法を紹介します。
26mmか32mmのコテで毛先をワンカールしてから中間部分をコテに巻きつけるだけで、いつもと違う雰囲気になり髪型のマンネリの防止になりますので、たまには雰囲気を変えて髪型を楽しむのも良いと思います!

コテで巻くのが苦手な方は少しボブに飽きてきた頃にパーマをかけると、またボブを楽しむことが出来ますよ!

紹介したボブのスタイリング剤はコチラ!

紹介したボブのスタイリング剤はコチラ!

今回、紹介させていただいたボブは全部同じスタイリング剤でセットしています!

それはコチラのN.(エヌドット)のポリッシュオイルです!

昨年のスタイリング剤ランキングで1位でSNSでも人気のスタイリング剤です!

特徴はオイルなのですがベタベタせずしっとりと髪がまとまりウエットな質感のスタイリング出来ます。

またパーマの時も使えるのでアレンジやパーマの時もN.(エヌドット)のポリッシュオイル1本で簡単に髪型をキメることが出来ます!

アナタの理想のボブは見つかりましたか?

アナタの理想のボブは見つかりましたか?

今回は後ろ姿から理想のボブを見つけられるようにグラデーションボブ・ワンレンボブ・ワンレンボブとグラデーションボブの間のボブ・長めのボブ・アレンジなど色んなボブをご紹介させていただきました。

どのボブが似合うかは担当の美容師さんとしっかりとカンセリングの際に話し合って理想のボブになるようにご相談ください。
きっとアナタに似合うアナタらしいボブにカットしてくれて新しい髪型を楽しんでいただけると思います!

このコラムのライター

関連キーワード

関連するコラム

 
美容器具リファシリーズ リファカラット お家でエステが受けられる?
 
あのカラーはブリーチなの?人気の【ブリーチカラー】丸わかりデザイン5選
 
ショートカットが髪質的に難しいと思っている方に見て欲しいコラムです
 
湿気の多い時期までには知っておきたい扱いやすい髪質への道★
 
☆この春オススメのヘアスタイルご紹介☆