COLUMN
【ヘアアレンジ】アイテム紹介

【ヘアアレンジ】アイテム紹介

ヘアアレンジが上手く出来ない人の多くがスタイリング剤の選び方、付け方に問題ありな実態が、、、。

また、髪に何もつけずにヘアアレンジを素敵にみせるのもとても難しい事です。

髪質やなりたい質感に合わせ、最適なスタイリング剤を使えばアレンジにありがちなお悩みもかなり解決されるはずです。

様々なアイテムがありすぎてわからない!って方の為に、オススメのスタイリング剤をご紹介します。

2019年01月31日 更新

巻き髪

巻き髪

せっかく巻いても夕方にはゆるゆる、ペタンコになってしまう、とお悩みの方にオススメの2つがこちら。

N.スプレーシリーズ
ホワイトジャスミン&ミュゲの香りが優しく包み込みます。


【左】N.ベースヘアスプレー1
160g 1.600円(税抜)
コテを巻く前に髪から20〜30センチ離して髪全体にスプレーします。
猫毛やサラサラ髪のクセがつきにくい髪にもハリがでて、カールの持ちがあがります。
熱から髪を守る効果、ツヤを与える嬉しい効果も。


【右】N.ホールドハードスプレー5
160g 1.600円(税抜)

巻き終わったら最後にこちらのハードスプレーを使用します。

ペタンコにしたくない、トップの部分の毛を持ち上げ内側に軽くスプレー。
前髪の流れをつけたい部分には、人差し指、親指にスプレーを吹き付けてつまむように前髪になじませます。

全体には最後に軽くスプレーします。
ここで重要なのは、
下から上に向かってスプレーします。
上から下にスプレーをあててしまうと、時間と共に重さでペタンコになってしまいます。

まとめ髪

まとめ髪

巻くのが面倒だけど、お洒落なひとつ結びやアレンジをしたい方に。
無造作ヘアを作るためのオススメのスタイリング剤がこちらのバーム。

【リレイ トリートメントバーム】
40g 2.500円(税抜)

小指の先くらいの量を手にとり両手のひらで透明になるまでよく伸ばしたら、中間によく揉み込みます。

次に毛先部分にもくしゃくしゃとにぎりながらなじませていきます。

ワセリンのような柔らかさのリレイのバームはなじませやすく動きを出しやすいスタイリングトリートメントです。

軟毛〜ふつう毛の人にオススメです。


※剛毛、多毛の方は動きを出しにくいので、ベースにコテで軽く巻いてからの方がオススメです。

リレイ トリートメントバーム

ツヤ感持続のスタイリングオイル

ツヤ感持続のスタイリングオイル

まだまだ人気継続中の濡れた質感のツヤっとした髪、可愛いですよね。

外ハネやウェーブスタイル、ハーフアップやまとめ髪のおくれ毛部分にオススメ。

こちらのスタイリングオイルをつけるだけで今風な質感に仕上がります。

【N.ポリッシュオイル】
150ml 3.400円(税抜)
時間が経っても揮発しにくく、ツヤ感が持続するので潤った印象に。

他の洗い流さないトリートメントオイルは多くつけるとペタっとしがちなのでスタイリング使用には避けた方がいいです。

いかがでしたか?

いかがでしたか?

スタイリング剤を上手く使えば髪はもっと素敵になります!

自分の髪には何が合うかわからない、という方はお気軽にご相談ください。
普段のお手入れ方法も考慮して、最適なスタイリング剤をご紹介させていただきます。

このコラムのライター

関連キーワード

関連するコラム

 
【パーマの種類】レディース&メンズのおすすめパーマスタイル
 
縮毛矯正ハード その違いとは?!
 
抜け毛が多い気がする…… その原因と対策とは?
 
プレシャンプーしてますか?
 
みんな気になる抜け毛事情